こんにちは。

 

雨の日は読書と掃除、片付けがはかどるので

 

おとなになってから大好きになってきました照れ

 

合法的に家にひきこもれて最高グッキラキラ

 

ひきこもれるのも一種の才能だと、

 

コロナ禍で思いましたね。

 

 

 

我が家の中学生が中間テストの時期でした。

 

私は勉強大好き中学生だったので、

 

あれやこれやと子供に世話を焼きたくなりますが、

 

勉強をするかどうかは子供の課題であって、

 

私の課題ではないので、

 

手や口を出したいのをぐっとこらえています笑

 

 

 

2年生になって自分の勉強スタイルも

 

身についてきたみたい。

 

とはいえ、簡単に勉強が頭がある方法があるなら、

 

それは教えてあげたいし、

 

世の中には便利なものもたくさんあるので、

 

こういうのがあるよ!(使うかどうかはあなた次第だけど)

 

というスタンスで、

 

楽に勉強する方法は提案しています!

 

 

例えば学習漫画とか、

 

寝る前5分だけ見られる本とか、

 

アプリとか、

 

誰かの勉強法とか。

 

 

図書室でテスト範囲の学習漫画を借りてきて、

 

リビングに置いてみたりしています。

 

 

私は歴史が大嫌いだったんですが、

 

日本史の学習漫画が家にあったらどんなにいいことかと

 

思いながらいたので、

 

日本史の学習漫画をコツコツ揃えてます。

 

 

あとは家に「あさきゆめみし」がある子は、

 

高校になってから古文のテストに源氏物語が出た時に

 

無双していたので、

 

源氏物語を漫画にしている本も置いておきたい。

 

 

子どもへと思って借りた本ですが、

 

子どもは読まず、私だけが読んで勉強していることもあります泣

 

今回は中学地理の漫画を読みました。

 

 

中学の地理が1冊でギュッとコンパクトにまとめられて、

 

あんなに授業時間あったのに

 

覚えるのってこれだけでよかったんだ~ってがっくりしましたね爆  笑

 

 

地理は私が中学生だった頃とほぼ内容が変わっていませんでしたが、

 

BRICS(ブリックス)という語を初めて知りましたポーン

 

何度も漫画に登場していたので、

 

ASEANみたいに頻出単語なんでしょうね。

 

ちなみにBRICSは、

 

ブラジル、ロシア、中国、インド、南アフリカ

 

だそうです。

 

勉強になりました。

 

 

人生は学びの連続だからね、

 

新しいことをどんどん覚えていかないと、

 

頑固で偏屈になっていってしまうからね。

 

新しい価値観、考え方、ツールも

 

どんどん覚えて吸収していかないとね。

 

 

大人になってから学び直す学校の勉強は

 

当時無理やりやらされていたのと違って

 

とても面白いです。

 

今、大河ドラマ「光る君へ」を見ていますが、

 

平安時代の歴史、装束、文化、

 

源氏物語、枕草子、小右記、

 

ちゃんと学び直したいです。

 

 

私は本が好きで、知的好奇心を満たすのが好きで

 

本当によかったなって思います。

 

本さえあれば、これから先の人生、

 

ずっと暇つぶしできる!

 

ずっと勉強できる!

 

本を読む環境を整えてくれた

 

小学校、図書館、母の雑誌好きには感謝ですラブラブ