【出演者緊急募集 / シェア拡散熱望!】

 

ご経験問わず。
自薦・他薦問わず。
一般の方・俳優志望の方・もしくはフリーで芸能活動されている方限定。

映画 「宙 - s o r a -」では
ご出演してくださる下記のキャストを
現在、全国各地で緊急募集しております!

映画のチカラを信じ、自分を信じ、
私たち仲間を信じ、夢を信じるアナタを
一同心よりお待ちしております!!

-------------------------
 

 

《募集キャスト・ご応募締切・撮影詳細》

*本作のドラマパートは全4部構成となっており、
物語の主人公:立花凛(椿かおり)・筒井京太郎(幸将司)の、
幼少期・青年期・壮年期[クランクアップ済]・老年期を
各章で描きます。

 

■散り菊の章 ~老年期~
★①主演 筒井京太郎役:
65歳以上の細身の男性 年齢上限なし
(関東の方もしくは積雪量が多い地方の方優遇)
⇒ご応募締切:2019年1月5日正午迄
⇒撮影期間:冬(積雪時期) 2019年2月予定 1日撮り切り
  ⇒撮影地:積雪エリア

 

■蕾の章 ~幼少期~
★②主演 立花凛役(子役):
幼稚園児~小学校低学年までの女の子
(北陸・石川県の方優遇)

★③主演 筒井京太郎役(子役):
幼稚園児~小学校低学年までの男の子
(北陸・石川県の方優遇)
⇒ご応募締切:2019年1月26日正午迄
⇒撮影期間:春(桜開花時期) 2019年3月下旬~4月予定 1日撮り切り
  ⇒撮影地:石川県

 

■牡丹の章 ~青年期~
★④主演 立花凛役:
高校生~21歳までの細身の女性
(九州もしくは関東の方優遇)

★⑤主演 筒井京太郎役:
高校生~21歳までの細身の男性
(九州もしくは関東の方優遇)

●⑥助演 京太郎の友達役:
高校生~21歳までの中肉以上の男性
(九州もしくは関東の方優遇)
⇒ご応募締切:2019年4月13日正午迄
⇒撮影期間:2019年夏予定 3日間撮り切り
  ⇒撮影地:福岡県・熊本県・千葉県

-------------------------
 

《選考方法・合否連絡》
1次選考:メール審査
⇒ご応募締切日から1週間以内に、
2次進出の方のみ返信させて頂きます。ご了承下さい。

2次選考:監督面接またはオーディション
⇒後日全ての皆様に合否の連絡をさせて頂きます。

-------------------------
《ご出演料・その他諸々の経費》
合格者の方々にご負担無きよう、
ご出演料・交通費・宿泊費・飲食費など
『全支給』させて頂きます。
薄謝ではありますが、最大限の感謝の気持ちで、
あなた様に誠意をお伝えできたらと思います。

-------------------------
《ご応募先》
映画「宙」公式アカウント
sora2020japan@gmail.com
担当:助監督 二階堂

*件名は、ご出演希望の『役番号』と
あなた様の『氏名』のみご記入
(他薦の場合は、2名分の氏名ご記入)

*本文には、
A.ご年齢
B.お住まいの都道府県と市区町村名
C.簡単な自己紹介
をご記入(他薦の場合は、2名分ご記入)

*あなた様のお写真を2~5枚ほど
メールに添付して下さい。※全身写真必須。
(他薦の場合は、推薦を受ける方のみ)

尚、こちらの個人情報は、本用途以外で
使用する事は決してございません。厳守致します。

-------------------------
 

 

 

《映画情報・キャスト&スタッフ》
2020年 TOKYOオリンピックイヤー完成
国内外・国際映画祭コンペティション部門出品作品

国産線香花火物語
長編映画 「宙 -s o r a -」
https://www.facebook.com/groups/268730860668862/

出演:椿かおり 幸将司
筒井良太 筒井今日子 大沢真一郎 栩野幸知
安井智美 二階堂守 西島智子(TOMOPON)
筒井正穂 蔵元香代子 柴亮輔

監督・製作・脚本・編集・デザイン:
蔵元政之 (「893239」復讐そして私は踊る)
https://www.facebook.com/kurarajazz

助監督:二階堂守 撮影監督:内藤一樹
撮影:内藤一樹 梅崎健太 尾山洋平 蔵元政之
視覚効果:栗本茂樹 コーディネーター:澤田圭佑
ファイヤーダンス:西島智子(TOMOPON)

音楽:
メインテーマ曲 『灯 - a k a s h i -』
作詞・原曲:SUMERAGI 歌唱:宮城愛
演奏・編曲:Yurai 協力:なすび
エンディングテーマ曲 『新世界』
高鈴 (Little dance music)

協力:
福岡県みやま市
筒井時正玩具花火製造所

竹飯八幡宮
宮司:草野さちこ 草野和美

「竹飯の花火」竹飯八幡宮宝生会奉納花火祭り
総代:城英幸 塚本恭広 高田煙火工業 筒井隆仁

市町村指定無形民俗文化財
「竹飯稚児風流 夜動祭」
柳川・みやま教育会 会長:長正通

石川県金沢市 深谷温泉
元湯石屋 能舞台
石屋誠一

熊本県美里町
国指定重要文化財 霊台橋

小湊鐡道株式会社 飯給駅
鉄道部運輸課:中村正宏

ジニアスSTUDIO池袋グリーン&ブルーst.

衣装協力:
大和服 竹林広美
安井智美
金沢 アンティーク&リサイクル着物 maruna

Special thanks to:
株式会社 山縣商店 山縣常浩
株式会社 神宮前プロデュース 辻本好二
株式会社 アンカット