こんにちは、つばきです。🌺



3月だけど最近

真冬のように寒くないですか?



今日旦那さんの実家にお墓参りに行ったら

雪がチラついてました⛄️❄



もう春なのになぁ・・。



私は毎年この時期になると

受験生の母だった頃を思い出します。



桜が咲いた春も

咲かなかった春も両方を味わった私は

そんなに前でもないのに

すごく懐かしいです。


(岐阜の生活にも慣れてきたよー)


こころの楽園🩷エリージアム
【心屋×全肯定】認定カウンセラー
大島つばきです♪


娘っちは大学受験で失敗して

浪人を経て第一志望ではない

大学に入学しました。



浪人が決まった時は

あまり現実味がなくて

周りの子達は大学進学のなか

自分だけもう一年勉強するって

本当に辛いだろうなと思いました。😭



あまり勉強が好きではなかった娘は

担任の先生にも

浪人は向いてないって言われてて笑



とりあえず予備校に入学して

勉強もだけど

中高と女子校育ちだった娘は

男子がいる環境で

いろんな学びをしたようです。

(恋愛関係は皆無笑)



入学した予備校はこちらでは

あまりメジャーではないところだったので

少人数で手厚いところ🏫



そんなところで

なんとか予備校生活を送りました。



とりあえず第一志望は大丈夫と

言われてたけど

結果は不合格。😢



ここは大丈夫かなと思ってたところも

連続で落ちて・・。



たまたま私が

日程的に空いてるところを勧めて

なんの対策もせず受験したところだけ

合格しました。



私的には

ひとつでも受かったから

二浪は免れたーーって内心嬉しかったけど

本人は相当落ち込んでたようです。



合格した大学も

東京だと思ってたら

娘の学部は埼玉だったことに驚いた位だし💦



受かった学部は

彼女的にあまり興味のない学部だったのと

第1志望の学部の勉強ができないので

入学当初はテンションだだ下がりでした。ダウン



しかもコロナ禍に突入して

入学式もなく友達もできない

暗黒の大学生活が始まりました。



娘にとっては

初めての挫折。

(結果休学するに至りました)



そして元々の人見知りと過緊張もあり

対面授業が始まっても

いろいろ大変だったなぁと思います。



そんな中とりあえず

入ったサークルで

徐々に友達が増え始めて

私も安堵しました。



そして

かれこれ4年生。

(といっても娘は休学しているので卒業は来年)



この前何となく

「もしもう一度受験するとしたら

どこに行きたい?」って話になりました。



そしたら娘は

「やっぱり今の大学、今の学部に入りたい。

そして今の仲間と出会いたい。

生まれ変わってもそうすると思う」って

言いました。😊



それだけ学生生活が楽しかったんだって

嬉しく思いました。



確かに第1志望に落ちて

先も見えなくて

あの頃はどん底だったけど

失敗したことで

わかったこともたくさんありました。



娘は人の気持ちがわかるようになって

優しくなったらしいです。



私も同じ浪人経験者の

先輩ママたちに優しい声を

かけてもらいました。



その時やっぱり

人って優しいし

人が好きだなぁと

思わせてもらいました。



このことは親子共

挫折しなければ分からなかったですね。



どん底の渦中にいる時は見えないけど

前を向いて行けば

ちゃんと明るい未来が

来るってこともわかりました。✨️🌸



もちろん出来れば

思い通りに行ったら嬉しいけど、

結果ならなくても大丈夫なんですよね。




これからも色んなことがあると思うけど

傷つきながら

もがきながら

乗り越えて行きたいと思います😊


 

サムネイル
 

モニターカウンセリング
もうすぐ募集します💕
♡ただいま準備中♡

 

 

 

 

(それはないわ~実践中🌸)



わたしはいつもここにいます❣️

会いに来てね💕つばき