いよいよ次の週末は首都圏の中学入試ですね
残された週末は明日明後日のみ
まだ当時はブログ始めてない(おぃ)ので、去年を思い返して親として何をしていたか残しておこうと思います
入試前最後の土日の過ごし方
ひよこは日中ずっと塾に行っているので朝9時位から親はフリータイムです
夜に帰ってきたあとに算数の集中家塾は1月中はやっていたのでそれはあるとしても結構時間があります
ただ家でゴロゴロしている、という気分でもなかったので、2/1の予行演習をすることにしました
2/1の我が家の行動はこんな感じ
午前校(第1志望)にと
で電車
で向かう(50分程度)
午前校の受験
試験終了後、午後校(第3志望)に電車で向かう(30分程度)
午後校の最寄り駅までが
で来て一緒にランチする
午後校の受験
試験終了後、で帰宅(30分程度)
当日の移動経路と合流場所、ランチの時間帯の店の混み具合などをチェックしました
2024年は2/1が木曜日だったので、受験ありの日と土曜日では状況が違うのですがだめならこのスーパーでお弁当買って車で、などセカンドプランまで検討しました
とにかく試験当日のイレギュラーを無くして万全で挑ませたかったので親も万全の準備をしたつもりでした
試験当日のイレギュラー
それでもいくつか不測の事態は発生するもので、今思えばこれもやっておけば。。。というものもありました
1つ目は朝の通勤ラッシュ
それまで学校に行くのは土日のみで平日朝の時間帯のラッシュを見込めていませんでした
もともと乗り物に弱いは学校につく頃には顔が真っ白でとても実力を出せる状態には見えませんでした。。。
試験開始の1時間くらい前に最寄り駅ついたので会場にはまっすぐ向かわずに近所を散歩して気分を持ち直すことに専念しました
幸い15分後くらいには元気になって無事に会場入り、御縁をいただくことができました
2つ目は午後校周辺のランチ事情
最終的には駅前の牛丼屋の席が取れたのですが、午前受験の終わりの生徒と午後受験開始の生徒が入り乱れるので思ったよりも人が多かったです
もっと安心確実に食事取れるポイント(途中の乗換駅とか)を見つけておいたほうが良かったかなぁと
ちなみにの姉の
のときは当時好きなアニメキャラがコラボしていたファミレスにあたりを付けておいてテンション上げてから会場に向かったら合格いただけました
やはり当日は精神面が一番大事なので色々ケアできることはしてあげたいですね
悔いのない受験を
どうしても全員が第一志望に受かることがなく、浪人もないのでチャンスは1回しかない中学受験
受験生みんなが悔いのない形で受験を終われることをお祈りしています