2/4、2024年の中学入試も大半の学校の試験日程が終わりつつあります

 

我が家の場合は受験前に第一〜四志望まで順位がはっきりしていたのでいつの段階でどこに受かったら受験が終わりが決まっていましたニヤリ

 

でも世の皆様を見ていると第一志望、第二志望くらいまでは決まっていてあとは受かってから考える!という方もちらほらキョロキョロ

 

皆さんどんな基準で進学校決められているんでしょうか?

 

うちは娘と話し合って下のような表を作って認識合わせ(すりこみ?)しながら志望順を決めていきました

娘に比較ポイントを考えさせ、順位付けをさせて重み付けをしました

全ての学校の学際にいけてないとか、直接生徒さんと触れる機会がなかったりとかあるのである程度凸凹ではありますが悩んでいる娘も段々と自分の中に納得感が出来てくるようでした

 

あとから思ったは、先にこの表を作ってから学校見学とか学際とか行くべきだったなと言うこと

娘もうろ覚えの記憶になってたり、5年生のときにしか行っていない学校とか…比較が公平じゃない感じはありましたキョロキョロ

 

2024年組の皆様はここまでの段階では無いかと思いますが、来年以降中学受験される方の参考になれば!