初心に帰る | 前を向いて歩こう。

前を向いて歩こう。

はじめまして!!
6歳と4歳のママです。2019年に腎臓癌により手術を受けました。同年12月、息子の発達障害も分かりました。根っからのネガティブ人間、それでも前を向いて進みたい。願いを込めてタイトルを付けました。日々の事、育児の事何でも書いていきます!




息子の発達相談へ行ってきました。


保健師さんとの面談だったので、当然ハッキリしたことは言われず、


運動面での発達度合いは普通。しかし、コミュニケーションや言葉の発達はゆっくりである。


と、言われました。
あえて「遅れてる」ではなく「ゆっくり」と。
言葉を選んでくれているんだと思いました。
 

その上で今後は、発達がゆっくりの子が通う親子教室を紹介され、それに通いながら療育センターの方でも話を進めてもらうことにしました。


次は児童心理士さんとの面談。
その後に療育センターの医師の診察予約を取りました。


でも今から予約して医師の診察は12月です。


なかなか取れないとは聞いていたけど、本当なんだな。
でも、そのステップを踏まないと療育へは通えないそうです。



この1ヶ月くらい、暇さえあれば検索して

この子は発達障害なのかもしれない

当てはまらないことを探しては、

やっぱり違うのかも…違ってほしい。

それの繰り返しでした。


ずっと、飲んでなかった睡眠導入剤も復活😅



でも、検索魔してる時にふと目が止まった言葉がありました。ダウン症の子を持つお母さんの書いたエッセイ漫画なんですが、

「この子は生きてるだけで90点。あとの10点は頑張りなさい」

って言葉があったんです。



私、子供たちが産まれた時、子どもって産まれてきてくれただけで親孝行だなって思った。

病気が分かった時、この子達の側に居られるなら何もいらないって思った。

なのに結局、人と比べて落ち込んでる。


不安はまだたくさんある。

でも、一旦、初心に帰ろう。

今できることをやらなくては。