病気のことを話す?話さない? | 前を向いて歩こう。

前を向いて歩こう。

はじめまして!!
6歳と4歳のママです。2019年に腎臓癌により手術を受けました。同年12月、息子の発達障害も分かりました。根っからのネガティブ人間、それでも前を向いて進みたい。願いを込めてタイトルを付けました。日々の事、育児の事何でも書いていきます!


癌になったことは家族しか知りません。
止むを得ず入院のことを話さなければならない人には、婦人科系で手術をすると伝えました。そうするとだいたい皆、深くは聞いてきません。
地元ではないので、昔からの友人とは頻繁に会わないしそこも心配ありませんでした。


自分でも整理できない気持ちを人に話す気にはなれなかったし、聞いた方もリアクションに困る内容だと思ったからです。


最近は、病気を公表する有名人も多いです。池江璃花子さんや堀ちえみさんだったり。
有名人だから隠しておけないのが一番の理由だと思いますが、皆さん前向きで強いなと思います。
公表することで奮い立つ事もあるのかな。



これは先週の写真ですが…今年は桜が長持ちで、家族でお花見することができました。
桜の花、大好きです。

去年の11月に自分でしこりに気づきそこから癌がわかりました。触って気づいたと言っても、たまたま寝ていて体を捩った体勢で気がついたので、普通にしていたらまず分からなかった思います。本当にたまたま、でした。
本当はもっと早く気づきたかった…タラレバ言っても仕方ないけどそう思う時があります。

でもあの時気付かなければ、きっと今頃は病気のことなんて全く考えずに毎日バタバタで普通に暮らしていて…でも体の中でどんどん癌は大きくなり自覚症状が出るまで気づかなかったのかも、、、と思うとゾッとします。

だから癌になってしまったことは不運だけど、自分で気付けた事は幸運だったと思っています。


私は宗教的な事やスピリチュアルな事はあまり信じていません。ご先祖さまや亡くなった家族が側で見ている、とかそういうのはあるのかなと思うのですが。それはスピリチュアルなのかな?
要は御都合主義なんですが😅
でも、癌に気付けたのはきっとまだ私にはやることがあるんだよ、と見えない力みたいのが働いたのかなぁ…なんて思ってしまうのです。