最近、3人目の報告を受けることが多いです。
年齢的にも3人目を考えるタイミングなのだと思います。
私が住んでいるのはわりと田舎の地域なので、子供が3人というのもめずらしくありません。
義両親と同居している人も多いし、手もお金もあるからでしょうか。
私も本当は3人目、欲しかったです。
もちろん経済的にも苦しくなるし、自分のキャパ的にも無理かなと思っていたから具体的に考えていた訳ではないです。
自分が三姉妹で育っているので娘に妹を作ってあげたいなぁって、もちろん男の子で兄弟もいいし、下の子が幼稚園に入ってから妊娠できたら…なんとなく、そう思っていました。
けれど、私はもう妊娠出産はできない。
もちろん病気と闘いながら出産する方もいます。私も体の機能的には可能だと思います。
(あ、でも腎臓1つだとやっぱりハイリスク妊娠にになるのかな?そこら辺は勉強不足で分かりませんが)
妊娠したらCTやMRI検査は受けられないし、自分もこの先どうなるか分からないのに妊娠するのは怖いです。家族や子供たちの為にもそこまでのリスクは侵せません。
2人産めただけで十分です。再発せずに家族と暮らしていけたらそれ以上に幸せなことはない。
頭ではわかっているけど、、、3人連れているお母さんを見ると、羨ましいなぁって思ってしまいますね。
手に入らないと分かったら、余計に手に入れたくなる。人間って勝手です。
今日はやっとお雛様をしまいました🎎
遅すぎです。
来年も娘と一緒にお雛様を飾れますように。
そう願いを込めてしまいました。