リモート生活に飽きない工夫 | カリフォルニア 会議通訳・翻訳会社 EJ EXPERT代表のブログ ザ・トランスレーター

カリフォルニア 会議通訳・翻訳会社 EJ EXPERT代表のブログ ザ・トランスレーター

40歳過ぎて専業主婦からプロの同時通訳者と起業家に転身。会議通訳の仕事、翻訳や通訳スキルの習得、通訳翻訳会社の経営、独自のプロ養成コースなど、北カリフォルニアはシリコンバレーを中心に発信しています。

こんにちは、会議通訳者、EJ Expert代表のブラッドリー純子です。
 
早朝から始まるはずだった5日間のRSI案件、エージェントが午前と午後を間違えていたようで前の晩のスタートでした。
 
夕食後ゆっくりしていたらエージェントから「時間に間違いがありました。30分後に始まるので今すぐログインしてください!」とスマホにメッセージが...
 
ええっ、もう~ムカムカ
 
と言いつつ対応しました。
 
やっぱり多言語でタイムゾーンも複数あるリモート会議は要注意ですね...
 
今回が初めてではなく、エージェントの時差によるスケジュールの間違いはこれまでもありました。
 
そういえば、パートナーも同じ事を言っていたな。
 
結局別件とバッティングすることがわかり、ほぼ対応不可に。
 
私は合計5時間程度しか通訳できませんが、エージェントの規定により半分補償されるので3千ドルものキャンセル料が入ることになりました。
 
他にも17名の多言語通訳者がスケジュール変更を余儀なくされ、支払われるキャンセル料だけでも相当な額になると思われます。
 
通訳者は皆フリーランス契約なのでこういった補償がしっかりしているエージェントは多く、その点安心感はあります。
 
もちろん弊社でもキャンセルポリシーを設定していますよ〜
 
結論から言うと、急遽、日本語チームは5名ほど助っ人が追加されて結果オーライになりました。
 
メンバーを見ると偶然にも皆さん現場でご一緒した通訳者ばかりでした。RSIの世界は意外に狭いです。
 
ということで、今春のリモート繁忙期も頑張って乗り切っていきましょう。
 
ところで皆さんはリモート会議やリモート通訳の日常を乗り切るために工夫していることってありますか?
 
コロナ禍になり、在宅ワーク環境をより良くしようと
 
私も机やデバイスやツールなど色々と試行錯誤してきました。
 

そして最近ステイホームを楽しむべく、電気ケトルとオーブントースターを日本製のBalmudaのに買い替えました。
 
セットで購入すると安くなるとのことで大人買い。

トースターはちょっと硬くなったパンでも蒸気があるので中ふっくら外カリッと焼き上がるんです。
 
使いやすくコンパクトで機能もデザインも良いので家族にも大好評。
 
我が家はみんなお茶好きで毎日何度も淹れますお茶
 
皆のお気に入りが抹茶入りの玄米茶とジャスミン茶。
 
日本茶はアメリカでもカテキン成分が注目されており、グレードに拘らなければスーパーで普通に買えるようになりました。
 

玄米茶は学生時代の友人男子にもらった一保堂のもの。

 
ジャスミン茶は近所のPeet'sCoffeeで最近見つけました。
 
キッチンの一角以外に
 
マイオフィスと2階の主寝室のバスルーム付近にもお茶コーナーを用意しています。

家の中に3カ所お茶コーナーがあるってことねアセアセ
 
こちらが1階にあるマイオフィス一角のセッティング。
 
もう20年以上も前に買った象印の湯沸かしポットはまだ現役です。買い替えたいけどまだ使えるのでそのまま。ネスプレッソマシーンも横で待機。
 
お茶タイム、休憩時間のリフレッシュには欠かせません〜キラキラ
 
お茶やコーヒー以外にも甘酒とか生姜くず湯とかも取り揃えております。
 
今年もリモート通訳一本になる覚悟を決めているので
 
できるだけマイオフィスでゆったり仕事ができるように工夫しています。
 
そういえば、リモート会議を提唱している河野太郎大臣も
 
リモートワークに飽きないようにオフィスにはお茶のバラエティーを豊富に用意すると良いとおっしゃってました。
 
旅行や洋服などにお金を使わなくなった今、こういう部分で少し贅沢してみるのも良いです。
 
ということでそろそろ今日の会議の準備に入ります!
 
**************************************************************
 
【RSI単発講座のご案内
リモート通訳特別講座の受講生からぜひRSIプラットフォームに特化した講座を単発でも開講してほしいとリクエストを多くいただきました。
 
そこでコロナ禍で増えているRSI案件のトピックを教材に用いて同時通訳の演習をしながら需要の高い主要プラットフォームの使い方をマスターする講座を実施します。
 
 
少人数制のため、定員になり次第すぐに締め切りとさせていただきますのでご了承下さい。
 
第2弾も春くらいに計画しています。
 
講座でお目にかかれるのを楽しみにしています!