こんにちは、Tstyleです。
注文住宅で家を建てる際、
造作してもらうスペースってありますか?
我が家がお世話になっている工務店さんは、
造作TV台が一つの魅力にもなっていて
採用される家が多いそうです。
我が家も最初のプランニング時には、
造作でTV台と棚を作ってもらう予定でした。
が、
実際は思い描いていた幅より小さく、
TVを置くとスペースに余白がなくなり
窮屈なイメージになりやめることにしました。
(費用削減もできました)
そこでとりあえず、IKEAでTV台を買うことに決めました
ピッタリのサイズは見つかりませんでしたが、
後々DIYすることも可能ですしね。
(これが結構楽しみです)
BESTÅでこんな感じでスポっと収める感じです。15cmほどの隙間は追々考えます
ただ家具が大きく、
我が家の車では荷物全部は入らないため、
配送サービスを利用することにしました
我が家の担当者様が、
『お客様がIKEAで購入した家具を配送してもらって、
自分達が組み立てること、よくやってますよ。』
とのこと。
我が家で配送サービスまで手配したら、
あとは、担当者様が現場で受け取り、
そのまま組み立ててくれるとの事。
なんと手厚い!!
私自身、組み立てたりするの大好きなんですけど、
家具が大きいのでお願いしない理由がない!
工務店さん側も、
オープンハウス用に家具を可能な限り置きたいとのことで、
早め早めで我が家が家具を用意したら助かるみたいなんです。
なので、
今後、他の家具もIKEAで買うかもしれないけれど、
とりあえずTV台だけ購入して
配送手配をするためにIKEAへ直接行ってきました
事前に配送サービスについて、
- オンラインよりお店で購入して配送サービスを利用した方が安いこと
- 配送時間
- 配送日は最短で購入してから3日後
など確認。
担当者様に都合の良い日時を確認して、いざIKEAへ!
事前にIKEAのHPでTV台のデザインをして、
商品リストとどこにあるか(棚と列)も調べていたので
商品のピックアップはとてもスムーズにできました
ただし、
ドアノブは会計後のピックアップ。
商品リストに
『お近くのスタッフにお尋ねください』
と記載があり、ショールームスペースで店員さんに確認。
セールスオーダーという受け渡し番号が記載された紙を渡され、
会計時に紙を店員さんに見せ
会計後に受け渡し窓口でピックアップするよう説明してくれました。
無事にお会計をして、ドアノブをピックアップするまでは10分弱ぐらいだったと思います。
商品が全部揃ったら、配送サービス受付へ
順番待ちをしている間に、
メインエリアに記載されてる住所を何気なーく確認したら、
あれ?
我が家がある街が、
ない
工務店さんがある街はメインエリアに記載があるのに。
工務店さんから現場まで車で30分ぐらいなのに、
メインエリアに記載がない。。。。
”配送してもらうことよくありますよ〜”
という担当者様の口調から、
我が家の街が、配送エリア=メインエリアであると勝手に思い込み、
IKEAのHPで配送エリアについて調べてこなかった私
配送してもらえるの?
飽きてブーブー文句を言う息子が余計私を焦らせる
順番が来て確認すると、
配送エリアとのことで一安心。
しかーし、
配送代金が、
¥13,500(玄関先受け取り、組み立てサービスなし)
メインエリアだと¥4,500!
しかも、配送時間帯が4枠あり選べるはずが、
我が家の配送エリアは配送時間帯は1つのみで、選択肢なし!
我が家がこれから住むところは
配送サービスをお願いした場合、
エクストラで配送料がかかったり、
配送サービス圏外の可能性がある所だと
マインドセットできた良いきっかけになりました
¥13,500、良いレッスン料とポジティブにとらえたのですが、
先ほどIKEAのHPで確認したら、
3万円以上購入で、
メインエリアへの配送料が無料
メインエリア外は配送料割引料金
になるキャンペーンを2022年12月28日まで行ってるそうです。
(適用条件あり)
WHAT ?!?!?!?!
これはちょっとショック
(知らずにキャンペーン前日に行ってしまいました)