堤の勧めるスペシャルホームケア | LiLo in veve つっつんのblog

LiLo in veve つっつんのblog

人と人の繋がりを大切に。
ヘアスタイルからライフスタイルまで幅広くデザインさせていただきます。


どうも、堤です。


さて、題名に目を惹かれて見ていただいてるあなた。


今回の内容に移る前に、ちょっとおさらいしましょう。


ヘアオイルについて書いたBlog

ミストトリートメントについて書いたBlog






以上を踏まえた上で今回の スペシャルなホームケアを提案させていただければいいかなと思ます。

これをやれば今よりも 絶対綺麗な髪を育んでいけると思います。



ではスタートです。





最近


すっぴん風!』『無造作!


という文字よく見ませんか?

photo:10




今の流行りはナチュラルで力の抜けた感じがきてるきがします。



でもね、特に女性ならわかると思うんですが『すっぴん風』とか『無造作』こそ逆に難しいと思います。



意外と決まらないんですね。



だってすっぴん風とか無造作とかモデルさんみたいな美人でスタイルがいいから決まるんでしょ。


と思ってる方もいると思うんです。




確かにファッションもメイクももちろんポイントはあると思うのですがベースも大切です。
(その辺に関しては各々プロに聞きましょう)




では、ベースを良くするためにはどうすればいいか。



それは 基礎化粧の部分。



化粧水つけて栄養補給して~

乳液つけて保湿して~


ていう部分。





僕の大好きな 森絵梨佳も言うてました

photo:11





まぁ前置きが長くなりましたが何が言いたいかと言いますと…



髪の毛もスキンケアと同じく基礎化粧的なことをして行こうよ!


ということ。






そこで前のBlogですよ。




オイルトリートメントは外部補修
ミストトリートメントは内部補修




という考えをメイクに置き換え簡単に考えて…



オイルトリートメント=乳液

ミストトリートメント=化粧水



という感じで考えてください。
そうすれば一番いいやり方が出てきませんか?


そう!



ミストトリートメントをつけてからの オイルトリートメント!!!


僕が3回に分けて伝えたかった最高のホームケアヘアケア方法です。


もちろん商品にもよりますのでそこは要相談で。






では素敵なホームケアを詳しく説明しましょう。





まずは夜シャンプーしましょう。

photo:12



前のBlog でも書きましたがそれの方が素敵な髪を育みます。



そしてお風呂からあがりますよね。

この段階で髪はすっぴん状態です。


まずはタオルでよーく水分を拭き取り



ミストトリートメント!!

photo:13





髪は濡れてるとキューティクルという部分が開き内部浸透率があがるのでこの段階でのミストがベターです。



そしてドライヤーで乾かしましょう。

photo:14



乾かすことでキューティクルが閉じます。
すると濡れた段階で入れたミストトリートメントが内部に残って出にくくなるんですね。


そして…



オイルトリートメント~!!

photo:15




これで外部補修です。


すると最初にやったミストトリートメントの力が閉じたキューティクル、そしてオイルトリートメントの膜で中々外に出なくなります。


内部と外部のダブル補修



素晴らしい~


素髪がもちろんいいのですが『すっぴん風』とも、書いてあるとおりあくまで『風』です。


讃岐うどん風うどん


あくまで『風』なんです。

カラーやパーマ、更には普段の生活の上で痛んだ髪をすっぴんなんてノーセンス。



しっかりとベースを固めて『すっぴん風ヘアー』を勧めていきましょう!

photo:16





なんとなくご理解いただけましたか?



まとめると


とりあえずシャワーあがりの濡れた髪にミストトリートメント!
しっかりと乾かした後でオイルトリートメント!


これで素敵な髪を育んでいきましょう。



ではまた次回~





LiLo in veve

〒542-0086
大阪府大阪市中央区西心斎橋1丁目10-28 心斎橋Mビル 3F
06-6796-8039

LiLo in veve






iPhoneからの投稿