USBパラレル変換ケーブルとしてUbuntu linux 64bitで認識されたよ

 

 

tdts@tdts-2004:/dev/usb
$ sudo dmesg|grep print
[ 0.104071] printk: console [tty0] enabled
[ 151.319014] kauditd_printk_skb: 36 callbacks suppressed
[ 1951.133056] kauditd_printk_skb: 177 callbacks suppressed
[ 9359.922895] kauditd_printk_skb: 26 callbacks suppressed
[ 9364.968104] kauditd_printk_skb: 47 callbacks suppressed
[ 9371.182715] kauditd_printk_skb: 42 callbacks suppressed
[ 9376.745582] kauditd_printk_skb: 6 callbacks suppressed
[321444.579690] kauditd_printk_skb: 34 callbacks suppressed
[786394.699677] kauditd_printk_skb: 177 callbacks suppressed
[942133.245581] usblp 3-14:1.0: usblp0: USB Bidirectional printer dev 8 if 0 alt 1 proto 2 vid 0x1A86 pid 0x7584
tdts@tdts-2004:/dev/usb$ ls -l /dev/usb/
合計 0
crw-rw---- 1 root lp 180, 0 11月 12 11:19 lp0
lrwxrwxrwx 1 root root 3 11月 12 14:07 lp1 -> lp0
tdts@tdts-2004:/dev/usb$ lsusb
Bus 002 Device 002: ID 8087:8002 Intel Corp.
Bus 002 Device 001: ID 1d6b:0002 Linux Foundation 2.0 root hub
Bus 006 Device 001: ID 1d6b:0003 Linux Foundation 3.0 root hub
Bus 005 Device 003: ID 056e:00ad Elecom Co., Ltd USB Optical Mouse
Bus 005 Device 004: ID 04f3:0103 Elan Microelectronics Corp. ActiveJet K-2024 Multimedia Keyboard
Bus 005 Device 001: ID 1d6b:0002 Linux Foundation 2.0 root hub
Bus 001 Device 002: ID 8087:800a Intel Corp.
Bus 001 Device 001: ID 1d6b:0002 Linux Foundation 2.0 root hub
Bus 004 Device 005: ID 05e3:0749 Genesys Logic, Inc. USB3.0 Card Reader
Bus 004 Device 001: ID 1d6b:0003 Linux Foundation 3.0 root hub
Bus 003 Device 006: ID 058f:6391 Alcor Micro Corp. IDE Bridge
Bus 003 Device 008: ID 1a86:7584 QinHeng Electronics CH340S
Bus 003 Device 007: ID 0789:0168 Logitec Corp. LAN-W150N/U2 Wireless LAN Adapter
Bus 003 Device 001: ID 1d6b:0002 Linux Foundation 2.0 root hub
処理しています
検索中
LinuxシステムにUSBプリンターが接続され、認識されていることがわかります
。出力されたログから、以下の内容を読み取ることができます。
dmesg の出力
dmesgの出力は、USBプリンターが正常に検出され、システムに接続されたことを示しています。

    [942133.245581] usblp 3-14:1.0: usblp0: USB Bidirectional printer dev 8 if 0 alt 1 proto 2 vid 0x1A86 pid 0x7584: この行は、usblpモジュールがUSBプリンター(製造元ID 0x1A86、製品ID 0x7584)を検出し、/dev/usb/usblp0として割り当てたことを示しています。これは、双方向通信が可能なUSBプリンターです。

ls -l /dev/usb/ の出力
/dev/usbディレクトリのリストは、プリンターデバイスへのシンボリックリンクを示しています。

    crw-rw---- 1 root lp 180, 0 11月 12 11:19 lp0:
    これは、プリンターデバイスファイル/dev/usb/lp0が作成されたことを示しています。このファイルの所有者はroot、グループはlpで、lpグループのメンバーは読み取り・書き込みが可能になっています。
    lrwxrwxrwx 1 root root 3 11月 12 14:07 lp1 -> lp0:
    これは、/dev/usb/lp1が/dev/usb/lp0を指すシンボリックリンクであることを示しています。これは、以前に別のデバイスが/dev/usb/lp0に割り当てられていたか、複数のデバイスが接続された履歴がある場合に発生することがあります。この場合、/dev/usb/lp1から/dev/usb/lp0へのリンクが作成されています。

lsusb の出力
lsusbは、接続されているUSBデバイスのベンダーID(VID)と製品ID(PID)を表示します。

    Bus 003 Device 008: ID 1a86:7584 QinHeng Electronics CH340S: これは、dmesgの出力と一致するVID 0x1a86とPID 0x7584を持つデバイスを示しています。QinHeng Electronics CH340Sは、CH340Sチップを使用するデバイスであることを示しており、多くの場合、USB-シリアル変換チップとして使用されます。しかし、dmesgではプリンターとして認識されているため、プリンター内部のチップの可能性が高いです。

結論
出力されたログは、システムがUSBプリンターを正常に検出し、/dev/usb/lp0というデバイスファイルとして設定していることを示しています。
印刷を行うには、通常はCUPS(Common Unix Printing System)などの印刷システムを通じて設定を行います。CUPSは、/dev/usb/lp0のようなデバイスファイルに直接書き込むのではなく、印刷ジョブを管理します。
次のステップ:

    ウェブブラウザでhttp://localhost:631にアクセスしてCUPSの管理画面を開きます。
    「プリンターの追加」に進み、検出されたUSBプリンターを追加します。
    プリンターのメーカーとモデルを選択し、適切なドライバー(PPDファイル)をインストールします。
    テストページを印刷して、設定が正しく行われたことを確認します。

 

プロモーション

ブログが面白いならタップ・クリックして買ってくださいね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フードバンクでもらった観葉植物


フードバンクでもらった観葉植物は


夏に比べてだいぶ葉や花は落ちましたが、


11月でも小さな葉っぱが生えて花も


咲かせました。




プロモーション

ブログが面白いならタップ・クリックして買ってくださいね。



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



ダイレクト出版の本のアドバイス


並べるだけでは買ってもらえなくて

「買ってください」とお願いしたか?

というのは核心を突いている


アフィリエイトでうまくいかないのは

「買ってください」の一言がないから

並べるだけでは

誰も買わない




プロモーション

ブログが面白いならタップ・クリックして買ってください


 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



「https://google.co.jp/search?q=」で本の内容は大概は検索できる話

 

1.本の目次、索引をテキストエディタに書き写し保存します

 

2.このPerlスクリプトa.plに保存してchmod +x a.plで実行権限を与えて./a.plで実行します

「2民法逐条テキスト用語集」は適宜書き換えてください

 

#!/usr/bin/perl

$b="2民法逐条テキスト用語集";

open(IN,"< ./$b.txt");
open(OUT,"> ./$b.html");

while($a=<IN>)
{
$a =~ s/\n//g;
print OUT "<a href=\"https://google.co.jp/search?q=\'$a\'\">".$a."</a><br/>\n";
}

close IN;
close OUT;

exit;


 

 

3.html拡張子で保存してあります

 

4.あなた専用のウェブ用語集の出来上がりです ブラウザでアクセスしてください

 

 

 

プロモーション

ブログが面白いと思ったらタップ・クリックして買ってください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

即戦力をつくる記憶術 渡辺剛彰著

 

大人向けの渡辺式記憶術の解説書

 

プロローグ
I 二か月間の記憶術活用で文学部から司法試験に合格
II 二四一人中二四〇番の成績だった私と記憶術
III ビリから一躍トップに躍り出た不思議
IV 記憶術はこうして開発された
V 記憶術は凡才が秀才をしのぐ武器である
第1章 記憶術は潜在能力を開発する
1 記憶術が生むイメージ能力がビジネスを切り拓く
2 記憶術は意志の力では不可能なことを想像の力で可能にする
3 これであなたは人に「異才」といわれるようになる
4 これが記憶術で開発される想像力だ
5 記憶術はどんなときにも「あがらない」平常心をつくりだす
6 限界を打ち破る鋭い直感はこうして生み出される
7 記憶術は全体把握の能力を高める
8 記憶術は現代に稀少なゼネラルマン・マルチ人間を育てる
9 これが記憶術世界の見取り図だ
第2章 二度と忘れない人名記憶法
10 「名前忘れ」は人をこれだけ傷つける
11 これが「名前忘れ」の最大の原因だ
12 顔と名前を結びつけて覚えることが基本である
13 人の顔に名前を書いて覚える法
14 これが万全を期した人名記憶法である
15 一度に多人数の名前が覚えられる
16 名刺の束も顧客名簿もすべてが整理され記憶される
17 膨大な数の商品名を適格に整理して記憶する販売戦略
第3章 数字に強くなる実践記憶術
18 「数字に強い」が国際化時代のビジネスマン必須の条件だ
19 語呂合わせで世界の金融市場の数字を覚えよう
20 いつでも引き出せるビジネスマン基礎数字の覚え方
21 一週間で三〇〇〇件の電話番号を覚えた交換手
22 無限に覚えられる電話番号記憶法
23 大切な約束の日時はこうしてすべて覚える
第4章 ビジネス情報の読み方・覚え方
24 覚えにくい用語は覚えやすくして記憶する
25 情報には五つのパターンがある
26 キーワードを発見して自由な連想で記憶するのがポイントだ
27 壮大なイメージが役にたつ記憶の仕方
28 大項目・小項目のある情報はこうして記憶する
29 情報をシステマティックに整理して記憶する
30 自分のからだは情報整理の引き出しである
31 家の中は情報収納庫に最適な空間だ
32 山手線記憶術は素晴らしい効果をあげる
33 都市ウォッチングで大量の情報が記憶できる
第5章 読む能力を十倍に高める法
34 スピード読書のコツはどう読みとばすかにある
35 理解度抜群の二度読み連想記憶読書法のすすめ
36 落書き読書法は理解と記憶を大いに助けるテクニックだ
37 シグナルワードをつなげて読むと理解力は飛躍的に上がる
38 重要な本は目次記憶でバッチリ内容をつかむ
39 人よりも五倍速く読む「見る読書法」のすすめ
40 難解な専門書を楽々読む変換読書法
41 鈴なり式記憶法で楽しみながら「一冊丸暗記」
第6章 効率第一の聞き方・話し方
42 記憶術は「聞き方上手と話し方上手」をつくる
43 聞いた話をその場で即座に記憶する超スピード記憶術
44 自分が主人公になって活躍するドラマチックな話の覚え方
45 こみいった関係の話を図形化して記憶する法
46 記憶術応用の話し方上手への道
47 気のきいたスピーチはこうしてやる
48 仲人のあいさつはこうして一夜づけで覚える
49 葬儀のあいさつはつっかえないように覚えることが肝心だ
第7章 記憶術基本レッスン【実践編】
50 第一ステップ モノの形を特定すること
51 第二ステップ 連想結合によって覚える
52 第三ステップ 連想結合法のレッスン
53 第四ステップ 基礎結合法のための表づくり
54 第五ステップ 基礎結合法の練習
55 第六ステップ 連想結合のコツを身につける
56 第七ステップ 変換して覚える
付章  記憶術番外レッスン【応用編】
57 日本一、世界一、ベストテンを覚えよう
58 四季の星座の覚え方
59 誕生石を覚えて喜ばれよう
60 度量衡の換算を覚えよう

プロモーション

ブログが面白いと思ったら

タップ・クリックして買ってください

 

 

 

 

 

 

 

 

一発逆転!ワタナベ式記憶術 渡辺剛彰著

もくじ
記憶術って、なんだッ!?

序章 私は二ヶ月で司法試験に合格した
1 私も「ワタナベ式記憶術」で資格をとった!!
2 「お前って、バカだなあ」
3 父が教えてくれた記憶術
4 やったぜ!二四〇人ゴボウ抜き
5 二ヶ月で司法試験突破!!
6 記憶術と暗記は大ちがい
7 記憶術バンザイ、万才ッ!!
第一章 「ワタナベ式記憶術」はなぜ忘れないのか
1 ワタナベ式記憶術の三大原則
2 「三大原則①」速く覚えるから忘れない
3 「三大原則②」整然と覚えるから忘れない
4 「三大原則③」楽しい連想で覚えるから忘れない
第二章 「ワタナベ式記憶術」がますます面白くなる準備練習
1 記憶術遡及練習トレーニング
2 外連想練習トレーニング
第三章 これが「ワタナベ式記憶術」だ
1 ワタナベ式五つの記憶術
2 「ワタナベ式記憶術」最大の基本テクニック[連想結合法]
3 むずかしい語句も楽々覚えられる[変換記憶法]
4 マジックみたいにおもしろいほど記憶できる[基礎結合法]
5 数字の記憶ならゼッタイおまかせの[数字変換法]
6 教科書もまるごと覚えられる[鈴なり式記憶法]
7 補足 「失念術」
●コラム/「感覚刀痕術」ってなに!?
第四章 今すぐ役立つ受験必勝の「ワタナベ式記憶術」
1 さらば「ハチ巻き勉強」
2 四日で一個覚える
3 「山手線」を利用して憲法を覚える
4 「ヤネ屋」式より「ペンキ屋」式で覚える
5 「色別」で覚える
6 英単語を10日間で一万語覚える
7 英単語の覚え方は楽しい
8 「ゲタバコ式」で覚える
9 人を並べて番号をふれ
10 日本史の年表を一日で覚える
11 歴史と物理をいっしょに覚える
12 本に落書きして覚える
第五章 今度はキミたちの番だ
1 記憶術体験「九〇万人」の声
2 今度はキミたちの番だ

 


プロモーション

ブログが面白いならタップ・クリックして買ってください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Ubuntu20.04でwine10で司法試験CBT体験版が動いた話


法務省のホームページにある司法試験体験版は

Windows11用とありますが、Ubuntu Linuxでも

wine10で動いたのです


00147906.exeをダウンロードしました

法務省は何につけ8桁の数字で管理します


「wine10のインストールのやり方」を

grokに聞いてください

wine5をアップグレードしてwine10を

インストールします


あとは

$ wine 00147906.exeを実行で動きます

マイクロソフトのWindows11に大金はたく必要ないです

インストーラが毎回起動しますが

毎回起動しないとPDFが読めない仕様です

00147906というファイル名は変更して構わないです


私のパソコンのモニターが横長大画面ではないから

字が小さく近眼にはつらいです






プロモーション

ブログが面白いならタップ・クリックして

買ってください



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



2025年11月の食料買い出し 業務スーパーデカいパスタ5kg


勉強は腹が減っては戦は出来ぬ


1270円税抜で買えるデカいパスタ5kg
ゆで時間は3分 あと納豆4個

298円税抜で買えるキャノーラ油1kg

スッテンテンの時の納豆1個49円税抜

業務スーパーの5kg1270円税抜パスタ
お米の半額未満
納豆45円税抜4個
298円税抜でキャノーラ油1kg

コメが5kg3000円台の昨今
パスタ5kg1270円税抜は有り難い


プロモーション

ブログが面白いならタップ・クリックして

買ってくださいね



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



Hey Hey 5弦の2フレットから7フレット


これからわかった

このスライドでメシが食えるわけですな

エリッククラプトンがヒットさせたブルースギター

チューニングはレギュラーチューニング




プロモーション

よかったら買ってね