ZIPの時間から、HeySayJUMPの八乙女くんと知念くんが、番組のPRのために出演していた。「スクール革命」のSPがあると言っていた。「スクール革命」って、富山県で放送していたかなぁ?たまにしか、放送していないか、まったくしていないかのどちらかだと思う。石川県も福井県も2時間SPなのに、富山県は1時間。しかも、20:00からしか放送しない。確か、2年ぐらい前にもあったような気がする。廉くんが、出演するから〜と楽しみにしていたら、なんと、その時も20:00からだった。地元ローカル番組が邪魔で、廉くんの番組は観られなくて、TVerで観ました。若い人の県外流出を止めようなんて言いながらも、県外流出をするようにしていると思う。そして、なぜ、テレビを欲しがらないかもわかっていない。すべてが、この調子。大学も専門学校も少なく、大きな会社も少ない。公務員以外だと中小企業か零細企業しかない。高卒だと工場しかなくて、入社しても成人式がすぎると退職してしまう。若い人が働きやすくて、楽しめるような状況にないことをしらない。テレビ番組もバカにできませんよ。そう言うことが重なるから、県外流出になるとは思わないのかなぁ〜今日は、「それスノ」があるから、そちらを観る予定です。「スクール革命」は、TVerで観ます。田舎は、すべてにおいて、選択肢の範囲がせますぎる。