私の母は、相談したとしても、常に否定から始まる。定年退職してから、仕事が見つからず、悩んでいるのに、いつまで、そうしているの?的な感じで話してくる。あれもこれもダメ!内緒にしていても、すぐに聞きたがり、簡単に説明しても、「ダメ!」子供の時からそうだった。自立させたくない。富山県内以外は認めない。ひとり暮らしをしても、必ず、やってきて、勝手にわたしの服を捨てる。自分の言いなりになることを願っていたのだと思う。親子であっても、ひとりひとりの人間だから、まったく、違う性格で考え方も違う。なのに、自分の言いなりになるようにしたかったらしいけど、祖母の存在が邪魔をしたと思っているみたい。確かに、私は、母よりも祖母から影響を受けている。いつからなのかは忘れたけど、気がつけば、母のように生きたくない思いは強くなってきたと感じる。