地震から3週間たって、余震も少なくなったと思ったら、大雪警報が出て、ついでに雷が夕方から夜までの間に、4〜5回はなっていた。久しぶりに、大きな雷の音を聞いて、びっくりした。本格的な冬やってきた。寒いし、歩く道も雪でガタガタ。本当に、雪が降らないところに住みたいと思う。少しずつ、被災地の方々の生活に変化が出てきている。昔から、インフラも、50年たつと、必ず、あちこちに異常が出てくる。家も同じ。時々、メンテナンスをしないと危なくなる。日本そのものが、どこにいても地震で危なくなる。昨日は、新幹線の電線のトラブルで新幹線が止まってしまった。新幹線も高速道路も、きちんと調べないと、とんでもない事件や事故がおこりそうな気がして、怖くなってくる。先月、東京に行く時に乗った、新幹線が新高岡駅を出発したのに、次の富山駅で1時間7分もとまった時、駅のホームだったからよかったけど、原因は黒部・宇奈月温泉駅の信号にトラブルがおきたと言っていた。台風や大雪の季節をむかえるまでには、すべて、きちんとしらべる必要があると思う。国や県や市町村もそうだけど、個人でも家のチェックは大事だと思った。