予想どおりで、日航機は管制官から許可をえていたけど、海保機の方はそうでもなかった。完全な許可はえていなかった。羽田空港だから、日航機は当然、許可を確かめるが、海保機の方は、被災地に物資を輸送するから、当然、認められると思ったのかなぁ~地方の小さな空港なら、そんなに本数が少ないから、余裕があったとしても、羽田空港となると全世界から飛行機が来るし、今の季節はお正月の帰省客ラッシュで、大変な時だから、もう少し、他の空港から〜と言うわけにはいかなかったのかなぁ?自衛隊は特別と思っていたのかなぁ?日航機のCAの方々のおかげで、乗客をスロープからおろして、飛行機は炎上したけど、14人のけがだけで終わった。すぐに、スロープから救助するように判断したのはすごいと思った。地震のための物資輸送も必要だけど、帰省客ラッシュだと言うことも忘れないでほしいですね。38年前日航機墜落事故を思い出してしまった。2〜3年前あたりから、墜落した原因を追求する人たちがYouTubeで、いろいろと言っているけど、どこまで本当かはわからない。そんなに、簡単に墜落するのかなぁ~と思ってしまう。これも、まだ、原因はわからない。許可をえていなかったのなら、それはそれで認めてほしい。