いつも、誰かと一緒にいて、仲よしに見えるような状態でないとダメなのかなぁ?ひとりでもいい人はいるし、そんな時間も必要なんだけどね。今も昔も、独身でいると不思議らしい。人それぞれなんだけどね。ひとりだから、さみしいとは思わない。反対に、多くの人間がいても、さみしさを感じる時は、あるはず。何か、夢中になれるものがあると、ひとりでもさみしくは感じない。ひとり暮らしでも、することが多いから、さみしいなんて言っていられない。もしかしたら、ひとりぼっちの経験のない人ほど、ひとりぼっちをさみしいと思うのかも知れない。無理に仲よしにはなりたくないし、やたらと声かけてくる人もいや。おばちゃんに多いけど、なぜに、無理に声かけるの?見知らぬ人に声かけられて、すんなりと返事をするなんて、思わないでほしいですね。ひとり=さみしいではなくて、ひとりでも楽しい時は楽しい。好きでもない人や嫌な人と一緒にいることの方がさみしさを感じることもある。時々、思うこと。見知らぬおばさんが「年をとってから、ひとりだとさみしいよ。」と言って、結婚させようとたくらんでいることがあったけど、必ずしも、年を取ってからも仲よしとは限らないし、どちらかが先に亡くなることもあるのに~ね。こんなおばさんにはなりたくないです。