戦後、一時期、ベビーブームが起きて、それが集団就職するシーンをテレビで観ていた。でも、あのままだったら、少子化にならないはずでは~と思った。どうも、人口減少のために、子供を産むことを制限していた時代があるらしい。もしかしたら、ベビーブームに生まれた方々が、自分たちのようにならないように考えて、子供の人数制限したのかなぁ~とも思った。中国もそうだけど、人口減少のために、一人っ子政策をしたけど、また、少子化問題で、一人っ子政策がなくなったと聞いたこともある。制限すれば、少子化になるでしょう?納得できない。人間をなんだと思っているの?女は子供を産むためにいるわけではない。そう言うところが、まだまだ、男社会の世の中ですね。どこかで、調整するから、少子化になったような気がする。そして、なかなか、減らない、子供たちに対する虐待や犯罪。事件や事故から守って、スクスクと育って行くような環境づくりをすることが大事だと思う。国が人口減少とか少子化のために、結婚して子供を産むようにとすすめるのは、ちょっと、ハラスメント的だと思います。