デパートやショッピングモールだと、1店舗あたりのスタッフの人数は、2~3人が多いけど、事件がおこると、大声を出せば、他の店のスタッフが気づいてくれて、事務所なり警察に連絡できるけど、路面店だとスタッフ自身が連絡はできないし、お隣とか他の店にも連絡できない。場合によっては、1人きりになる時間帯もある。せめて、女性ひとりではなくて、男性のスタッフもいてほしいと思う。女性だけでは心配だし、怖いから、気をつけてほしいと思った。1995年におきた、スーパー南平の事件。夜9:00を過ぎているのに、40代のパートの女性と高校生のアルバイトがふたりでいた時に、強盗に襲われて殺害された。その時に、思ったことは、なぜに、夜遅い時間に、女性3人で、しかも、ふたりは高校生のアルバイト。普通は、最後は男性の店長または上司が残るべきだと思った。夜は暗いから、帰り道も怖いし、ドアの向こうに人影が写っただけで、怖くてたまらない。どこから、どんな人が来るかはわからないから、本当に怖い。私の勤務先でも、夜は女性だけにしようかと言う話もあったけど、今は、男性の上司が何人かは残っています。夜に女性のスタッフだけが残るのも危ないし、昼間に、女性スタッフをひとりだけにするのも危ないと思う。商店街が少なくなって、大型ショッピングモールやスーパーばかりができるのもどうかなぁ~と思う。田舎には、交番の数も少ないので、なおさら、心配になる。路面店は狙い安いと言うことで、闇バイトに狙われたのかなぁ~と言う気もした。コロナ禍で仕事もアルバイトもなくて、しかたなく、闇バイトに応募してしまった人もいるのかなぁ?どんなことがあっても、犯罪には手を出さないで、地道にコツコツと働きましょう!そんな簡単に、大金を稼げるはずはない。人を傷つけるようなことはしないでほしい。路面店の安全も考えてほしいです。