毎年、寒いのは当たり前。雪が降るのも当然なんだけどまさかと思うことがおきる。鍵をかけていないのに、戸があかない。鍵をはずしたはずなのに、戸があかない。信じられない!異常気象ですね。その昔、車のキーが手で操作しないと行けなかった頃もそうだった。ドアの鍵穴にお湯をかけて、あけたこともあったけど、まさか、家の戸もあかないなんてね。びっくりです。京都から滋賀の間で、電車が立ち往生。三重から神戸に向かう、高速道路でも立ち往生。雪に慣れていないところだから、ちょっと、甘く考えていたのかなぁ?JRは降雪量が10cmで融雪装置を使用すると決まっているらしいけど、8cmだから使用しないと言うのもおかしい。8cm積もれば10cmになるのは当然だと思うけど、8cmになったら、要チェックするぐらいにしないとね。管理者側の判断が甘かったように思える。電車も車も立ち往生すると、体力的にも精神的にも疲れてくる。ちょっと、危ないと思った時は、運休とか通行止めも考えるべきだと思う。雪は降り始めると、ふえることはあっても、そんなに簡単には減らない。雪を甘く見てはいけないと思います。立ち往生にあった方々が、無事に家に帰ることできたのかなぁ?すごく、気になります。