「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。」国境ではないけど、大阪から帰る途中で、滋賀県までは、晴れていたのに、福井県敦賀市のトンネルを抜けると、突然の真っ白な世界。雪国であった。でも、福井駅周辺は雪もなくて曇り。日本って、つくづく、横に長い国なんだなぁ?と思った。川端康成の「雪国」の書き出しを思い出した、瞬間でした。先日の東京から帰って来た時も、そうだった。長野県と新潟県周辺は、雪が積もっていたけど、富山県に入るとそうでもなかった。雪が降っても、新幹線は遅れるだけで、運休になることはない。しかし、昔からある、ローカル線はすぐに運休になってしまう。もう少し、考えてほしい。みんながみんな、車で移動しているわけでもないから、高校生の多くはローカル線を利用している。ローカル線廃止ばかり考えるよりも、どうしたら、電車を利用してくれるのか?と思ってしまう。自動改札とかも考えたら、違うと思うけどね。少し、早い時間に帰って来てよかったと思った。途中で止まるのは嫌だからね。