最近の保育士の園児たちに対する、虐待が多くなってきた。昔から、アイドルやミュージシャンの追っかけに多い職業のベスト3が保育士と看護師と介護士と聞いたことがある。それだけ、キツイ仕事なんだと思った。保育士の方は、「いつも、大きな声を出しているから、のど飴をなめている。」と言ってたし、介護士の方は、「あちこち、筋肉がついて、重いものを持ち上げるから、痛くて痛くて~」と言ってた。看護師の方は夜勤と夜勤の間にコンサートに来るので「滞在時間は8時間。」しかも、他の県から来ていた。みんな、ストレス解消で来ているのだろうなぁ?と思っていた。お金だけの問題ではなくて、仕事の時間とか勤務体制とかも関係してくる。だからと言って、虐待をしていいわけではない。もう少し、働き方改革をしなければいけないのでは~と思った。女性が多いから、どうしても、おきてしまうこともあるし、園長が男性で年上だと言いにくいこともある。そう言う方たちの話を聞いてくれるような場所も必要なのかも知れない。子供と高齢者を相手にする仕事は大変だと思う。それをよく考えてほしいと思う。学校の成績だけでなく、性格とか考えたうえで、仕事に向いているかどうかを決めた方がいいと思う。幼稚園の通園バスで、乗り降りするときに、子供たちの人数を確かめないで、そのまま、移動したため、数時間後にぐったりしている、子供さんが見つかったけど、すでに亡くなっていた事件もあった。バスの運転手も付き添いの方も、毎回、すでにきちんと確認ができる人にしないと危ない。年齢の問題ではないと言うけど、いざとなると、すぐに気がついて、連絡ができるような方がしないと、事件は無くならない。もう一度、保育士と看護師と介護士の仕事について、考えてみることも必要みんなで考えてみるのも必要かも知れない。命を預かる仕事だと言うことを、もう一度、考えてみませんか?みんな、人間なんですからね。働き方改革も必要だと考えてほしいですね。お金だけではないですよ。議員のみなさんに言いたい!