たまたま、もう1人のパートが長く働いていて、顔見知りで話しやすいのか?その人にだけ、挨拶する。「帰るわ。」これだけでも、変な人。前回、祭日なのに、私だけが勤務。いやがらせとしか思えない。もちろん、その上の上司に伝えた。休みのはずなのに勤務の予定苦手なのでなっていた。その場合は、「この日は出てきてもらえませんか?」と本人に聞くべきだと思うけど、自分のミスを認めないで、相手が悪いと言うと思ったから、この上司の上司にいろんなと伝えたところ、その人は納得したかと思ったら、そうでもなくて、近づかない!話さない!と勝手に判断したようで、とにかく、どうでもいい日を休みにしたり、もう1人のパートと同じ日が休みなのに、私の休みは土日は何も書いてない。今までなら、暮れからお正月までのスケジュールの紙を渡して、休みたい日を書くようにとなるのに、私には何も言わない。依怙贔屓だよね。わかっているはずなのに書かないのはなぜ!居やがらせとしか思えない。嫌われてもいいけど、仕事をするために来ているのだから、もっと、大人の対応ができませんか?試験もなくて、年功序列で課長になると言うことは、こう言うことなのね。パソコンもまともにできなくて、部下に向かっていやがらせをして、マウントをとっているような気分なのだろうか?こんな、器の小さい人間は上司に向いていない。何回も同じミスの繰り返し。そのもう1人には優しくて、田植えと稲刈りの時は、1日おきの休みを3回もとらせていた。しかし、私は祭日は休みなのに、勝手に勤務になっている。元旦は日曜日なのに、何も書いていない。普通は休みでしょう。こんなことさえもできないなんて、情けない。
昨日は誕生日だったのに、変な上司のミスでさみしく終わってしまった!