免許証や学生証が無効にならない限り、無理だろうね。マイナンバーカードに保険証やクレジットカードをひもつけたいらしいけど、もし、失くしたり落としたり、盗まれたらどうなるのかなぁ?と思う。国保は毎年、更新しますよね。その間、マイナンバーカードはどうなるの?クレジットカードも使えないの?いろんな問題が出てくる。医師や病院側はらくになるらしいけど、本人じゃないと作ることは、できないし、なかなか、時間がかかる。市役所に行って、もらうことになるけど、保険証に年金手帳がないと渡してくれない。市役所も近い人もいれば、遠い人もいるのに、市役所まで来てください。もっと、わかりやすく、便利にしてほしいですね。カードを作れば、ポイントが当たると言うけど、そのポイントがどこで使えるとかもわからないし、都会と違うから、ポイントばかり増えてもね。それに、保険証をひも付けた、マイナンバーカードが使えるような、設備がある医院や病院が田舎にあるとは限らない。今でも、ICOCAやSuicaにPASMOさえも、使えないJRや私鉄は多い。それと同じように思うのは、私だけかなぁ?マイナンバーカードと聞くたびに思ってしまう。議員は都会にしか興味がないのですね。田舎はどうでもいい。そんな感じがしてしまう。