さくら観光のバスが、京都駅で、乗客を降ろして、そのまま、帰ったらしいけど、私が利用する、さくら観光とは違っていて、ホッとしたけど、まだ、9:00~10:00ぐらいなら、いろいろと連絡したり、ホテルを探したりとかできたと思うけど、真夜中の1:00ではね。みんながみんな、京都駅の近くに住んでいるわけではない。いきなり、ここからそれぞれに考えてください。みたいにされてもね。理由は、エアコンが壊れて、蒸し風呂状態だったから~と言われてもね。それならそれで、異常事態を感じた時に、本社に連絡して、別のバスを出してもらうとか、どこかに避難させることもできたと思うけどね。夜行の高速バスの会社なら、本社に誰かがいるでしょう。バスの運転手は二人じゃないのかなぁ?降ろしたままで帰るのは無責任ですよね。私も、昨年、金沢に行く時に、高速バスで行こうと、地元の駅裏に行ったけど、時間になっても来なくて、どうしたのかなぁ?と思っていたら、10分後に来たけど、なかなか、出発しなくて、ドアがおかしい?と感じた。そしたら、運転手の方が、電話で本社か支社にバスの異常を説明していて、その後、乗客に説明があって、別のバスに乗り換えて、20分くらいは遅れたけど、無事に金沢駅の近くに着いて、ホッとしたことがあります。地元の駅のひとつ前の駅から異常を感じていたらしくて、バスが2台止められるような場所を探していたのかもしれないと思った。エアコンは壊れる前兆があると思うので、まめにチェックしてほしいですね。真夜中に降ろされた方々は無事に帰ることができたのかなぁ?心配ですね。