若い人はアプリの使い方を知っているけど、ちょっと、年齢が高くなると、よくわかっていない人も多くなる。バスの中に取り残されて、熱射病で亡くなった、千奈ちゃんが通園していた、こども園ではアプリで、バスでの通園とか出欠を確認していたらしいけど、それでも、出席が欠席になっていたり、バスでの通園ではないのに、家の前にバスが止まっていたとか、何のためのアプリなんだろう?と思ってしまった。アプリとかパソコンは、1人だけでもいいから、よく理解している人がいないと危ないですよね。そして、最終的な出欠は人間が確認しないと、いけないと思う。職員の方々も仕事が多くて、大変だと思うけど、子供たちの命を預かっていると言う意識が薄くなっていたのかなぁ?もう少し、真剣に対応してほしかったですね。毎日、しているから、当たり前過ぎてしまうのかなぁ?もっと、大変だと緊張感を持って、してほしいですね。理事長の会見で、千奈ちゃんを何回も「ちなつちゃん」と読み間違えていたことが気になってしまった。