どこの会社の部署にもいると思うけど、ちょっと、偉くなると理想に走り過ぎて空回りする。そこの仕事をしたこともないくせに、レイアウトをかえてしまう。急に、場所がかわると、そこで仕事をしていたものにとっては大変。片づけることと隠したり捨てることは違う。勝手に動かされると、次の日から、探すことから始まる。判子がない?セロテープがない?休暇届けも同じ。かなり、前から書いて、提出しているのに、休暇になっていない!早すぎても遅すぎても同じ。悩んでいるのかと思ったら、そうでもなくて、自分のやり方にかえていた。しつこく聞くと、僕の仕事ではないと言い出して、逃げ出そうとする。その逃げ出す先がパソコン。しかし、パソコンが理解できないからなのか?朝から晩まで操作してもわからなくて、途中で帰っていく。それまでの態度や発言が子供みたいに見えてくる。話にならない!男って、大人になればなるほど、子供に見えてくる。だから、何か失敗があると、犯人探しから始まる。自分のミスかも知れないのに、人のせいにして、怒鳴り散らして、もしかして、狂っている?と思ってしまう。犯人探しをする前に、自分の仕事のスキルを上げたらどうですか?男だからって、もてはやされていた時代は過去のことですよ。いい加減、目を覚ましなさい!と時々、思ってしまう。