休んでいる間に、教育に変化もおきていて、怒ること叱ることは違う。子供たちひとりひとりは、違うから~同じように接しても、先生を理解できる子とできない子がいることもわかってしないとね。難しいと思う。誠を叱っていた瞬間の良子先生、ヤバいと思った。どうして、生徒の意見を聞かなかったのかなぁ?おとなしい感じのタイプの子供は寄り添っていかないとね。すぐに、「廊下に立ってなさい。」なんて言ったら、はっきり言える子供は、先生に反発するけど、そのタイプの時は、強く言ってもいいけど、誠のような生徒には、きちんと話を聞かないとね。博夫と別居中で離婚協議中だからなのか、精神的にも不安定だよね。もう一度、どうして、教師に復帰したいのかと言うことを考えるべきでは~みんな、先生の言うことを聞くわけではないし、消ゴムを拾おうとしていたのに、「廊下に立ってなさい。」はありえない。良子先生、ちょっと、気をつけてくださいね。ちょっと、怖く感じた。智も倒れたことをきっかけに、冷静に考えた方がいいと思うけどね。しかし、にぃにが惚れた直美さんは、社長と結婚することになる。このにぃにも、相手の気持ちを考えない、悪い癖があるみたいですね。やっぱり、暢子と和彦は・・・・・