挨拶もしない。返事や態度が良くないと言われているけど、田舎あるあるかも~と思ってしまう。小さな集落だと、挨拶も省略する人が多いし、学校も人数が少ないから、名前も家もわかる。だから、数十年後に出会っても、ずうずうしく、声をかけられても「誰?」とはならないらしい。お金の貸し借りがなくても、ちょっかいを出したがる、親戚。家族のつながりは強すぎて、嫌になる。暢子一家が不思議に思えるのは、それが原因なのかもね。時代錯誤もあるし、ジェネレーションギャップもあるし、都会と田舎の違いもあるし~時々、おかしいと思うのは、そう言うことじゃないかと思えてくる。そんな環境で育った女の子が、いきなり、東京に行ったら、あんな感じだと思いますよ。育った環境が普通だと思っていると、都会の人は不思議に思うのかもしれない。