3階建てのわが家。私の部屋は、3階。1階へ行って、飲み物を持ってきて、階段を上っている時にきゅっきゅっと音がしたり、揺れたような気がして、空いている窓からは、強風が吹いて、2階から3階の階段の途中で、落ちそうになってしまって、びっくり!部屋にたどり着いて、テレビを観たら、能登半島が震源地で震度6弱。富山県も震度3と知って、だから、階段から落ちそうになったのね。昨年から、珠洲市を中心に、毎週とか毎月の割合で、地震がおきている。専門家の方も、いつだったかなぁ?この能登半島の地震が危ないと言っていたので、怖いです。富山県は震源地になることは少ないけど、石川県や新潟県、長野県が震源地だと影響はある。関東大震災の時も阪神大震災の時も新潟県中越地震の時も、揺れていたし、揺れたとも聞いている。東北大震災の時も揺れていた。過去に能登で地震があった時も揺れました。高齢者の方は、富山県は地震も台風もなくていいところと言うけど、今では、そんなことはない。石川県の白山は活火山で、富山県の立山は休火山。だから、気をつけなくてはいいのに、関係ないと思っている人が多いことが気になる。ちょっと、怖い瞬間でした。