田舎は車移動の人が多いからなのか、信号なしの横断歩道が多い。近くに、踏切があるからなのか、なかなか、止まってくれない。車が切れるまで、様子を見ながら、たまたま、スマホを見ていたら、見知らぬじいさんが大きな声で、何を言っているのかわからない、日本語で叫んでいた。「そんなことしていたら、車が走れんやろう?(止まれんやろ!)」聞き取れなくて、相手にせずに知らん顔したけど、もう少し、きちんと話しませんか?話せないなら、声を出さないでほしい。怒鳴ればいいと言うものではない。人に話しかける時は、きちんと話なさい。見知らぬじいさんだと思うと、イライラしてしまった。車移動する人が多いと、どうしても、歩いている人をばかにしているような気がする。子供の通学路でもあるのに、信号なしの横断歩道。事故がおきてからでは遅いと、思うけどね。あのじいさんも危ないですよね。よそ見しながら、横断歩道を歩いているのだからね。