イライラして眠れなくて、そんな時に、ふぉ~ゆ~と佐藤健さんのLINEが来てびっくり!地震?大丈夫?何、これ!と思ってしまった。テレビをつけたら、なんと、福島と宮城が地震がおきていた。震度6。これにもびっくりしたけど、北は青森や北海道、さらに、関東地方北陸も~あまりの広範囲に驚いた。それも、2回も地震が・・・・・あの日から、11年。せっかく、復興し始めたのに~なんでと思った。新幹線が脱線。雪にも強いのに。あれは、確か、新潟地震の時かなぁ?埼玉での国体でTHE ALFEEが歌うと言うことで、埼玉に行った、友だちが帰りに新潟地震にあって、新幹線が脱線して、帰れなくなって、携帯で連絡してきたことを思い出す。駅の近くなら、新幹線を止めて、線路を歩くこともできたと思うけど、駅から離れていたため、確か、新幹線で泊まったような気がする。私は、たいしたアドバイスできなかったけど、何回か、電話したことを覚えている。それでも、なんとか、翌日には新幹線から降りて、飛行機で富山まで来たのかなぁ?会社に、連絡したら、「13:00からの勤務にしますね。」と言われたとかで、無事に帰ってきた。そんなことを思い出した。福島県も宮城県も、コンサートで行ったことがある、私には、ショックが大きすぎる。リカちゃんキャッスルは大丈夫かなぁ?復興し始めた、町は大丈夫なのかなぁ?つい最近、テレビで観たけど、なかなか、人工が増えない。避難した先で仕事を見つけて、住むところも子供の学校も決まって、落ち着いているのに、再び、あの場所に帰るのは大変だと思う。高齢者しか、戻っていない。そうなってしまうのはしかたないと思う。これからの生活が大切だから~ふるさとだからとこだわっていても、地震がおきると考えてしまう。地震のたびに思うのは、家を建てる必要があるのかなぁ?ローンの問題があるから、人生の半分以上を家のローンに使うより、管理会社や不動産会社がしっかりしている、アパートやマンションでもいいと思う。タワマンは高さがありすぎるので、危ないけどね。特に、家を建てるべきと考える、富山県民は考えるべきだと思う。まだ、余震は続くらしい。トンガの海底火山の噴火も関係しているように思う。