tsstkmのmy Pick 花が咲く季節。


日ハムの新庄監督は言うこともすることも派手だけど、納得いくこともある。ダサい服は着てはいけない。常に清潔にする。太りすぎも注意していた。プロ野球選手は、何かと注目されるし、憧れの人だし、人前に出る以上は、綺麗にするのは当然のことだと思う。一般人でもそうだと思う。富山県は、車で通勤の人が多いせいか、家から作業服で出勤する人。上下ジャージの人もいる。スーツではなくて、制服があるから私服で来てもいいけど、その上下ジャージがほぼパジャマみたいな、安っぽくて、ぼろぼろのジャージを毎日、着てくる。どこで誰と会うのかもわからないから、せめて、カジュアルコーデで来る気にはならないかなぁ?パーカーとダメージジーンズで来る人と毎日、同じジャージで来る人とでは違ってくる。着替えるから、いいじゃんではなくて、仕事に行く。そう言う心構えみたいなものがない人に思えてしまう。服装の乱れは心の乱れではなくて、心の乱れは服装に現れているような気がする。体育の教師が授業時間でもないのに、やたらとジャージ姿で射るのもおかしいと思う。そんな人が生徒の服装検査をするのもどうかなぁ?と思う。仕事や授業の時間との違いのための着替えなんですからね。気をつけてほしいですね。あと、富山県に多いのは、スーツの上に、ジャンパーを着ている。運転するから、面倒とか車の中は暖かいからなのだけど、いわゆる、アノラックを着ている。どうせ、車に乗るときに、脱ぐのなら、トレンチコートやハーフコートでもいいと思うけど、なぜか、アノラックが多い。スーツのジャケットがアノラックの下からはみ出すのもおかしいと思う。ちょっと、気にしてほしいですね。男とか女とかは関係なく、常に、誰かが見ていることを意識して、不快感を与えないようなコーディネートで通勤してほしいですね。ジャージはジョギングとか運動しない限りは、着ないでほしいですね。きちんとコーデに気を使う人は、仕事も出きるとおもいますね