tsstkmのmy Pick 花が咲く季節。


今日は切なかったね。安子の気持ちを考えないで、長男がいろいろとやらかしてしまって、跡継ぎ問題のため、安子を政略結婚させようとする父親。実は、両親も政略結婚で、小豆を作る農家の娘だった、母親と結婚したらしい。祖父母は恋愛結婚だったとか。時代の違いですね。きっとね。でも、娘の気持ちを聞かないで、勝手に見合いをすすめてくる。「どこの馬の骨かわからんやつにはやらん。」と言うけど、見合いの方が、どこの馬の骨かわからんと言うこともあると思うけどね。突然、そんな話をされてもね。稔さんのことだって、そこまで、考えているかどうかは、まだ、気づいていなかったと思うのに~ね。そりゃ、家出するわよ。稔さんのところに行くわよ。何も言えなくても、彼のそばにいたいと思うよ。ちょっと、思い出してしまう。昭和は多かった。自営業は必ずと言っていいほどに、こんなことはあった。誰のための結婚?子供たちが決める話なのに、両親とか祖父母が口を出して、無理やり結婚させて、本人たちは???でも、よかった!何がいいのよ。恋愛結婚させないように、進学しないように、レベルを下げての高校受験。高卒後、どこか、地元の企業に就職させる。2~3年後に、適当に見合い結婚させるように仕向ける。今まで、親の言う通りに生きてきた人たちは、すんなりと結婚していた。それが、普通と思っていたのかも知れない。私も、もし、父親が生きていたら、無理やり結婚させられて、今ごろは生きているかどうかもわからない。人権無視ですよね。一時期、母親がそんなことさせようとした時、プチ家出とか相手に言えなくて、泣いていたら、思い出しただけで、悲しくなってくる。本人の気持ちも考えずに、自分の考えだけで責めてくる。あれから、結婚拒否になったかなぁ?安子ちゃんと稔さんがしあわせになってほしいと思いますね。結婚は自分で決めるものです!責任も自分でとるものです。好きな人といっしょになるのが、いちばんですね。