tsstkmのmy Pick 花が咲く季節。
耕治さんの選んだことは、それはそれでいいと思える。田舎はどうしても、ひとつの仕事を定年までするのがいいと言うけど、そんなものじゃない。仕事そのものに未来がないこともあるし、本人の病気や親の健康状態によっても違ってくる。そして、ここ数年、多いのが、定年後に田舎で過ごす。しかし、元々、田舎で生まれ育った人は大丈夫だけど、都会に生まれ育った人が田舎に住むのは、何かと問題になりやすい。まわりの環境が違いすぎて、人間関係も難しい。でも、学生時代と社会人になってからは都会へ行って、田舎へ戻って来た場合は、すんなりといきやすい。それは、子供の頃の記憶が戻れば、なんとかできることもある。耕治さんもいろいろと考えたのだろう?定年後をどうするのかとかね。新次さんのこともあったから、なおさらなのかも。亜哉子さんの民宿をしたいことも考えたのかなぁ?モネもみーちゃんも、いつかは出ていくだろうと考えれば、なおさら。部長として仕事をしても、いつかは定年が来る。それなら、少しでも、早くと思ったのかなぁ?と思った。少しでも、若くて元気なうちに~と思ったのかなぁ?そんな気がした。誰にもやってくる、セカンドライフ。お金も必要だけど、何か、ひとつでいいから、やりたいことを見つけるのがいちばんかなぁ?セカンドライフ、これからは必要なことになりますね。