tsstkmのmy Pick 花が咲く季節。
島にずっと、いるのは、りょーちんがいるからで、だから、水産高校を出て、牡蠣の研究をしている。そして、おじいちゃんの後継ぎしたいのも、りょーちんがいるからで、さらに、モネと違って、まわりから、ほめられるみたいなことに酔っているようにも思える。いい迷惑。モネはモネで、自分の道を探して頑張りいるのに、みーちゃんはすべては男から始まっていて、すべては男しだい。しかし、自分からは告らない。告れない。なのに、りょーちんは大丈夫しか言わないで、傷つけられる?って、バカにするんじゃない!ある意味、したたか。計算しないで、なんとか、まわりの人はごまかせたけど、りょーちんはごまかせなかった。不思議なのは、ヒロインがモネだからなのか、モネの幼馴染みや勤務先の人たちは、次から次と現れるけど、みーちゃんの友だちや勤務先の人は出てこない。小さな島だから、同級生もいないの?だから、いつも、モネの幼馴染みと遊んでいたのかなぁ?りょーちんは、出たくても出られない状況。みーちゃんは島から離れてもよかったのに~と思った。りょーちん一筋ではなくて、一筋にしてしまった。両親は好きにしてもいいと言われても、しつこく、島に残る。はっきり言って、世間知らずで男の免疫がない。必ず、突然、ヒステリックになってしまうしね。りょーちんとしあわせにはなれないと思う。モネのように、わからないことはわからないと言えないし、何も言わないでもわかってくれると思っているのかも。東日本大震災のあとのりょーちんがかわいそうと言うけど、みーちゃんみたいな人は、「護られなかったものたちへ」の遠島さんとカンちゃんと利根さんの関係を見て、どう思うのか?笘篠刑事も妻を亡くして、子供は行方不明のまま。その姿を見て、かわいそうと言うのか?それとも、福祉保険事務所の人みたいに笑いながら聞くのか?また、「浅田家」に出てくる、ボランティアが洗った写真を、探している人たちを見て、どう思うのか?なんて思った。りょーちんの心の闇は、そんなに消えないと思う。ぶつけるばかりで、受け入れる気持ちが少ない、みーちゃんみたいな女にはなりたくない。ならないでほしいと感じてしまう。聞く力は大切ですね。