tsstkmのmy Pick 花が咲く季節。


どこか、勘違いしているように思えてくる。東京で働いている人は、みんな、東京都内から来ていると思っているのかな?東京都内の会社には、埼玉・千葉・神奈川から通っている人が多い。大阪も同じで、兵庫・京都・奈良・和歌山・滋賀から通っている人も多いと思う。学生や会社員。交通機関が便利だから、どうしてもそうなる。医療従事者やエッセンシャルワーカー以外の人は「東京に来ないで!」ちょっと、ヒステリックになってませんか?夜の店や飲食業を目の敵にしているけど、たくさんの店が閉店や休業、老舗さえも倒産になっている。それをどう考えているのかな。アパレル関係も同じ。時短営業で余ってしまった食材。テレワークで売れなくなってしまった衣料品。そんなことも考えていないだろうなぁ~その食材や衣料品を買い取って、うまく販売している人もいるけど、そんなことまで、考えないのだろうね。あと、エンタメをバカにしているような人。本当に、映画とかコンサートとか野球とか行ったことがないのかな?と思う。ライブハウスやカラオケボックスと同じと思っているらしい。いつの時代の人?昔と違って、映画館もこんにちはホールもドームも、監禁が良すぎて寒いくらい。国会議事堂の方が換気が悪そうなのに~エンタメ制限数ばかりする。どこか偏った考えの持ち主ばかり。学校だって、オンラインできない環境の人もいるし、学校は勉強をするだけの場所ではないと思う。部活は休止せざるを得ないこともあるだろうけど、通学できるように、学校で対面授業できるように考えないのだろうか?どうしても、疑問に思ってしまう。どこかズレている。アメリカへ行かれた方も、常にゴテゴテになっているような気がする。まず、政治家の70歳以上の立候補及び議員活動は中止。80歳以上は定年退職してほしいですね。女性蔑視や男尊女卑、ジェンダーレスを理解できない人。庶民の生活を知らない人は政治家にならないでほしいです。国民のためなら、全財産を寄付できるような人じゃないと信じられない。田舎で、テレワークの仕事は、ほとんどありませんよ。これも理解していないと、簡単に、東京には来ないでと言えないと思う。そして、ゴールデンウィークの前の平日に有給をとれる人もいれば、とれない人もいる。平日に有給をとると、なおさら、外に出かけると思いますけどね。スーパーは3日1回。そんな簡単には決められませんよ。普段から、買い物をしていないから、言えることですよね。ズレている。ズレ過ぎていて笑えない。