tsstkmのmy Pick 花との出会い。
昔は、固定電話が必需品だった。費用がかかるから、嫌だったけど、ひとり暮らしを始めるにあたって、いろいろと手続きをするのに、電話がないと難しくて、銀行の口座も作れないし、公衆電話まで距離があったから、もしもの時はヤバい!と思ったし、まだ、携帯がそんなにメジャーになっていなかった。それに、チケット予約は電話予約が普通だったし、自分から電話をかけることはできても、かけてくる人たちがいると大変なので、その頃は、固定電話は持っていた。パソコンも買った時も、すんなりと大丈夫だったし、喘息持ちの私には、すぐに、内科に連絡できて、便利だった。電話番号を電話帳人参載せない方がいいと言われて、載せなかったけど、それでも、変な電話はかかってきた。友だちと長電話することもあって、楽しかったこともある。約6~7時間もTHE ALFEEのことで話していた。今は、無理だけどね。みんな、そんな暇はないからね。夜はおきていられななくて眠ってしまいそう!今は、スマホの方がメールやLINEの方が便利なので、電話を駆ける時は、やっぱり、医療関係か勤務先ぐらいなので、たまに、クレジットカードの会社ぐらいかな。時々、スマホのサポートセンターぐらいかな?どんな書類でも、スマホでも、大丈夫なので、固定電話はなくてもいいかな?公衆電話も少なくなったからね。今、実家にいるけど、固定電話はフリーダイヤル以外は使いません。ただ、家族の知り合いの方が、「○○さんのお宅ですか?○○さんはいらっしゃいますか?」ではなくて、「あの、あんた、あれやけど~」と、いきなり、話しかけてくる人は、ちょっと、電話のかけ方を勉強してほしいと思いますね。特に、年配の方が多いですね。