tsstkmのmy Pick 花との出会い。


10年経っても忘れない。忘れてはいけない。当時、仕事中に、突然、大きく揺れて、すぐに、机の下に隠れて揺れが止まるのを待っていた。もし、続くようだったら、どこへ逃げるの?非常口がいくつもあるのに、すべてが大きな荷物が置いてあって、どうなるの?と不安になった。すぐに、休憩時間になり、震源地がどこかを確かめるために、テレビを見に行った。食堂のテレビの前には、何人もの人が見ていた。震源地が東北と知って驚いた。富山県は震度3か4ぐらいだったと思う。その後は何事もなく、仕事を終えて帰った。ひとり暮らしだった頃。当時、神奈川県内の大学生で、施設での実習に行っていた。交通機関がストップして、車も渋滞のため、送ってくる人もいなくて、アパートに帰ることができなくて、そんな時に、大学から各施設に、学生たちを泊めてくれるようにと案内があって、一晩、その施設に泊まることになった。職員たちが、お菓子や食品をくれたと言っていた。私の知人もアパートに帰ることができなくて、歩いて帰ったようなことを言っていた。ここ、最近、日本中も世界中でも、あちこちで地震が起きている。色んなものを備蓄することも大切だけど、まず、どこへ逃げるかをきちんと確かめないといけないと感じた。その頃、アパートでひとり暮らしをしていた私は、自然災害などで逃げる場合は、ここへと地図が配布されたけど、はっきり言って、遠すぎて無理かもと思った。広い公園だけど、そこへ行くまで、元気でいられるのかなぁ~と、いつも、思っていた。今は、実家なのですが、3階建てだし、屋上に行った方がいいのか、近くのグランドに行った方がいいのか、わからない。富山県は震源地になることは少ないけど、必ず、影響を受ける。ハザードマップを確認することが大事ですね。