福岡県の高校で、下着の色が白・黒・紺・灰色と決まっていて、定期的に行われる検査で下着の紐を見せるとか?セクハラじゃないの?白の制服の下着が白だと目立ちやすいけどね。なぜ、そんなことにこだわるのかなぁ~そんなどうでもいいことに神経を使っていて、きちんと教育できるのかな?たぶん、年齢的に上の方だと思うけど、自分で恥ずかしくないのかな?生徒の下着の検査をすること事態、恥ずかしくないのかな?毎年までいかなくても、5~6年に1回のペースで校則を、生徒も含めて審査する事も必要だと思うけどね。いろいろなことを経験して、自分自身を磨いて行く年頃に、あれはダメ!これはダメ!それだと、日本の未来が無くなってしまう。個性はこの時期に身につくものだと思うけど、自分の時代はそうだから~と言って押しつけないでほしいですね。勉強だけなら、リモートでもフリースクールでも通信教育でもいいけど、友だちとの付き合いとか遊びとか、先生などの大人との接し方など、学校ではないと学べないこともあるから、学校が必要なのに、どうでもいいような校則で、学生を縛りつける必要があるのかな?不思議に思ってしまう。学校を選べばいいと言う人もいるけど、田舎には、選ぶほどの学校の数はありません。選びたくても選べない。先生は生徒を選べるけど、生徒は先生を選べない。