外出自粛警察もいたし、マスク警察もいたけど、今は、不織布マスク警察。布マスクよりもウレタンマスクよりも、不織布マスクの方が飛沫感染しにくいと言う理由で、不織布マスクをしていない人に注意すると言う、おばさんがいるらしい。飛沫感染だけじゃないけどね。でも、不織布マスクが絶対と思って、布やウレタンマスクの人に声をかけるらしい。それも、見知らぬ人に。この無神経さにはあきれてしまう。人によっては、不織布だと肌があれる人もいるし、ぴったりするから、ウレタンを選ぶとか、布製だと洗えるからと選ぶ人もいるのに~と思ってしまう。なのに、見知らぬ人に言われたくないですよね。昔から、小さな親切大きなお世話のおばさんは、勝手に話しかけてきて、いい迷惑だった。きっと、家族にも相手にされないとか、ひとりで暮らしていて、寂しいのかも知れないけど、見知らぬ、あかの他人に、注意するために声かけるなんて失礼ですよね。田舎に多いかと思っていたら、都会にもいるらしいですね。その伝えたい気持ちはわかるけど、不織布マスクでも、100%防げるわけではないので、ちょっと、考えてほしいですね。今の世の中、みんながイライラしているから、気をつけないと危ないですよ。私の近所の小中校は、誰かに会ったら、挨拶しなさいとか、先生に言われているらしく、見知らぬ子供に挨拶されて、びっくりすることがあるけど、変な事件がおきる時代だから、気をつけてほしいなぁ~と思う。知っている人にならわかるけど、知らないけど会ったからと挨拶して、勘違いする人もいるから、気をつけないとね。見知らぬ人にこえをかけるのはやめた方がいいと思いますよ。子供同士なら、わかるけど、大人に挨拶は危ない!それが、自粛警察の始まりかもね。マスクをしていない人に注意するのはいいけど、マスクの種類にまで、普通の人が口を出すのはどうかな?しかも、注意と言っても怒るとか叱るではなくて、「した方がいいですよ。」ぐらいがいいと思いますね。みなさん、気をつけましょう。確かに、かわいいマスクとか綺麗なマスクもしたいですよね。いつまで、続くかわからないからね。少しぐらい、おしゃれなマスクもいいですよね。