以前、廉くんが庭ラジで、コンサートで、衣装を着替えて出ようとしたら、ファスナーが壊れていて、しかたなく、そのまま、白のパンツの下から、紺色の下着が見えるままで歌ったとか?普通の人なら、違う服に着替えて、お直しにだすとか、お出かけの最中だったら、お直しはすぐにはできないから、とりあえず、安全ピンを10個ほど付けて、激しい運動はしない。なるべくなら、少しでも、長めのトップスを探して買って、見えないようにする。でも、歌って踊るアイドルは大変。最近のダンスは激しいからね。Snow Manの「Grandeur」を観るたびに思う。あんなに脚を広げて踊って、移動して、さらに、バック転もして、大丈夫かな?なんて思ってしまう。こんなことを考えるのは私だけかな?以前、コンサート前にファスナーが壊れて、どうしようと悩んで、結局、安全ピンを付けて止めて、少し長めのニットを買って、なんとか、ピンチをのがれた、友だちのことを思い出すからなのかな?廉くんに限らず、歌って踊るみなさん、衣装のファスナーチェックは、必ず、すること。そして、できることなら、予備のパンツも作ってもらう方がいいですよ。素材によっても違うし、ダンスによっても違うし、後輩が衣装を譲り受けることを思えば、1枚ぐらい多くてもいいと思うけどね。そんなことを思いながら、テレビを観る人はいないよね。