毎年、雪は降っていたけど、こんなに大雪はめずらしい。しかも、今回は富山市内が大変な状況で、交通機関はもちろん、交通渋滞に立ち往生もおきている?おきる可能性あり?そんな状況なので、一部地域では、成人式中止らしい。1/15だったのが、3連休にするために移動となった。それなら、冬を避けてほしかったと思う。私の時代は晴れ着禁止だったけど、それに合わせて、洋服は買わなくてはいけないし、雪が降るから、晴れ着どころじゃないのにね。そして、成人式と言うと、市長をはじめとして、誰?って感じのおじさんやおじいさんの長~い話。結局は選挙のお願いだったりする。この時間がつまらない。そのあとに、みんなで何かしたかなぁ?式典が終わったあと、つまらなくて、吹雪の中、家に帰った記憶がある。姪の1人も、振り袖を着ていたけど、つまらないから~と言って、早めに帰ってきた。所詮、同窓会。いつでもいいような気もした。それに、仕事や学校の関係で県外に住んでいる人は、成人式だからと言って帰って来られないこともある。今年みたいに、大雪で交通機関が大変だとね。なぜ、現住所での成人式にしないのかな?とも思う。同窓会は、他の季節にするのなら、成人式は、今、現在の住所でもいいと思う。帰ってくるから、転入転出届けを出さないのかも知れないけど、違う住所の選挙に行くのはおかしいと思う。隣の県でも違うのに、現住所での投票にしないのかな?投票率がよくないのも、これが原因じゃないのかな?以前、新聞の投稿にもあった。どうしても、帰られないのに、選挙権が現住所にないのはどうかな?郵便とかインターネットでもできるようにしないと無理だと思う。誰のための成人式なの?若い人に投票してほしいなら~とか思わないのかな?そして、転入転出届けの必要性を感じない、大人たちも不思議に思える。ひとつひとつが勉強なんだから~たぶん、田舎に戻って来るようにするために、ずっと、住んでいなくても、住所変更しないとしたら、それは問題ですよね。成人式で、一部の青年たちが暴れるのは、つまらないからなのかも知れないと思ってしまう。成人式と同窓会の違いを明確にした方がいいですね。成人式もセンター試験も1月なのは、雪国にとっては不利なような気もする。