ディズニー大好きで有名な、浅倉大介さんのディズニー音楽の世界を教えてくれるのも、おもしろかったけど、すべて、キーボードを弾いて教えてくれる。さすがでしたね。きっと、風間俊介さんと二人で、案内してもらうと楽しいだろうなぁ~と想像してしまう。マツコさんは、変態と言っていたけど、あれだけの知識があるのはすごいですよね。それ以上に、おもしろかったのは、80年代の女性アイドルの衣装にハマる女性たち。と言うことで、3人の女性が現れて、80年代の衣装を着ていて、ヘアーもその時代と同じ感じ。実際の年齢はあやしいけど、とりあえず、20代と言うことらしいですね。それで、懐かしいビデオを観ながら、解説を聞いていると、確かに、80年代のアイドルの衣装は派手でしたね。中森明菜さんとかWinkの衣装は憧れていた。着てみたいと言うよりは作ってみたい、またはデザインしてみたい方が強かった。着てみたかったのは、松田聖子さんの衣装。デビューしてから、まもない頃からの清楚な感じの衣装が好きでしたね。あれは着てみたいと思った。松田聖子さんの衣装をデザインされていた、小峰リリーさんに憧れてましたね。実際にそれに近いワンピースを縫ったりしてましたね。ゲストとして、南野陽子さんが出ていらしたけど、とても、53歳には見えない、美しさ。そこで、アイドル時代の衣装の金額を聞くと、カーテンの生地を使った衣装は、140万~150万×8だそうです。1曲に付き、何着も作られていたとか~ハワイのムームーをリメイクしたこともあったと言ってらして、やっぱり、ゴージャスな時代だったと思った。松本伊代さんや早見優さんは、松田聖子さんと同じようなヘアーで、比較的シンプルな衣装だったが、小泉今日子さんや中森明菜さんが売れてきた頃から、派手な衣装が増えてきた。小泉さんはリカちゃん人形みたいな、華やかな衣装になり、中森さんは歌によってはデザインも素材もすごかった。スカートがパニエなどで広げたデザインだったリ、全身エルメスのスカーフで作られたワンピース。靴も同じ。そして、有名なのは、着物なのか洋服なのかわからないようなデザインの衣装。クラシックバレエを習っていたからなのか、体をそらすとその衣装のシルエットが美しい!衣装でも、楽しませてくれた。Winkのお二人はカールしたロングヘアーに髪飾り。スカートはフワッとしていて、キラキラ光る。今、思えば、すごい時代だった。今は、そんな豪華な衣装がないのは、ソロのアイドルが少ないからなのかな?人数分作るのも大変だからなのかな?豪華で派手な衣装の女性アイドルは少ないですね。ジャニーズ事務所の男性アイドルの方が派手かもね。懐かしいなぁ~と思いつつも、あの頃のような、衣装のアイドルが現れて、ほしいなぁ~とも思った。Pinky&Dianne、久しぶりに聞きましたね。懐かしい!