愛知県の西尾市の市議会議員、14人がコロナ対策のために、コンパニオンを呼んで、慣例となっている忘年会をしていたとか。ひとりの議員が、はっきりと、「コロナ感染予防のために、コンパニオンを呼んだ。」と言っていた。高齢者の議員でした。コンパニオンと言う言葉そのものが、あることにもびっくりしたけど、自分たちのためなら、女性のコンパニオンはどうでもいいみたいな、女性蔑視の感じが嫌ですね。一般人には我慢を強要するのに、一般人の税金で生活している、議員は会食していいのですか?絶対にバカにしていますよね。田舎の高齢者に多い、慣例にこだわりすぎて、先が読めない人たち。常に上から目線の人たち。選挙の時だけ、頭を下げて握手したがり、お願いするくせに、当選したら、手のひらを返して、偉そうにしている。今回は、国のトップの人が150回も、1~2カ月の間に会食するくらいだからね。政治家って何?庶民のために頑張ろうとする、みんなの代表だと思ったけど、自分の財産とプライドのために生きている人たちなのかな?選挙は人気投票みたいなものですよね。本当に信じられない!言い訳ばかりが得意で、嘘と忖度で生きているような人たち。一般人はコロナにかかるのに、政治家はかからない?なぜ?信じられない!市議会議員から総理大臣まで、すべての政治家の定年を70歳に決めてほしいですね。とんでもない発言や行動を減らすためには、お願いしたい。一般人は、働きたくても60歳と決められているのに、政治家に定年がないのはおかしい。