最近、偏見をもって発言をする議員が多いように思う。そこだけを切りとって記事にする、マスゴミにも責任はあるけど、「ツーブロックはからまれやすいから禁止」とか「携帯はよくないから、一日に使用する時間を決める」とか「結婚式に参加した時は、必ず、子供は3人を作るようにと言ってます。」なぜ、まわりの空気とか、悩んでいる人の気持ちとか、何を基本に決めているのかと思ってしまう。そして、また、ひとり現れた。どんな状況だったのかはわからないけど、突然、足立区の議員が「LGBTだけになってしまうと、子供が生まれなくて、足立区が日本人が滅びてしまう。」とんでもない発言をして、波紋をよんでいる。78才の男性議員。ちょっと、おかしくないですか?これも、セクハラ・マタハラですよね。日本の男が全部Gで、女性がLだと出生率が低くなって、日本人が絶滅危惧種になってしまう。聞いているだけで、イラついた。なぜ、LGBTを差別するのかと言うと、自分の家族や親戚にもいないし、まわりにもいないから理解できないし、理解しようがない。じゃなくて、理解しようとしないで、差別発言をする方がおかしい。どうも、政治家のおじいさんに多いけど、今の時代にズレている発言はどうかな?LGBTはもともと、生まれた時からの不自然さに気づいたことから始まる可能性は高い。病気でも趣味でもない。それに、みんながみんな、必ずしも、子供を産むことを望んでいるとは限らない。不妊症で悩んでいる人も多い。これは男も女も同じなのに、女だけが原因だと思っている人も多い。理解できないなら、理解しようがないのなら、この事についての発言はやめてほしい。どんなに元気でも、いつ、病気になるのかわからない。だからこそ、政治家にも定年制度を導入するのもいいのでは~と思う。時代錯誤だつたり、理解できないのに、発言してしまう。そして、傷つける人を増やしてしまう。出生率も大事だけど、もっと、大事なことは、今、元気に育っている子供たちが、虐待や事件や事故やイジメで亡くならないようにすることだと思うけどね。どんなに、警察に通報しても、児童相談所に通報しても、またまた、虐待する親のもとにかえされて、被害を受けてしまう。それを守ることが大切でしょ。LGBTの方々が、子供たちを養子として、育てていることもあるのに、どうして、もっと詳しく調べて発言しないのかな?時々、こう言うタイプの高齢者の議員がいるようなので、70才以降は定年を考えてほしいですね。LGBTの青年の祖母が書かれた手紙の内容に感動しました。82才だそうですが、素晴らしい方だと思いました。