あるパートの方の相談。介護を要する80代の父親の世話をしている。母親は亡くなられていて、ひとり暮らしの父親の面倒をみている。たまたま、この女性と弟さんは近くに住んでいるので、何かと面倒をみている。しかし、長男であるお兄さんは海外在住のため、ほとんど、面倒をみていない。ほとんどが、この女性がしているのに、おじさんと相談して財産相続について調べたら、何もしない長男に、全部相続するとなっていたらしい。だから、結婚は奴隷制度と同じに思える。実の親でも舅姑でも、介護は女がするもの。男の兄弟の奥さんたちは拒否できるけど、実の娘はできない。男と違って、パートだと暇だろうと思い込んで、すべて、女がする事になる。たとえば、医師に病院とか施設に入れるように言われても、なぜか、拒否するのは男の兄弟。お金はあってもないと言う。病院や施設はかわいそうと言う。実情を知らないから、何でも言う。したがって、実の娘たちが大変な思いをする。それでも、気にしない。自分の親なのに。そして、長男がお金も出さない。面倒を見ない。病院も施設も反対なのに、財産はすべて、長男に~と言うのはおかしい。いつまで、明治時代からの男尊女卑の考えでいるのだろうか?別に、お金がほしいと言うのではなく、常に、誰が助けてくれているのかを理解しないと言うのが、納得できない。感謝の気持ちも伝えずに、どうでもいいことに怒りだして、暴力をふるっても覚えていない。傷つくだけ傷ついて、財産はいっさいもらえない!ちょっと、ひどすぎる。誰のおかげで生きていると思っているのでしょうか?大相撲で市長が倒れて、看護師の方が土俵に上がって、緊急時の手当てしていた時に、「不浄な女を土俵に上げるな!」と叫んだおじさんに、「誰のおかげで生まれてきたの?」と言いたかった。それと同じですね。きちんとひとりで生きていけるような育て方をしないといけない。男も女も。介護は家族全員でする。無理なら、病院や施設も考える。すべて、女に任せているくせに、感謝の気持ちもなく、経済的に支えてもらつていることにも知らん顔。可愛がるのは長男だけ!こんな時代遅れの人たちはひとりで頑張ってくださいね。財産は寄付されたらいかがですか?それか、弁護士に相談しましょう!何もしない長男にすべてをあげるのはおかしいと思いますね。