と思うけど、蓮舫議員の離婚については納得できた。子供たちが成長して、自立して、夫は地方で仕事をしたい。でも、妻は東京で議員として生きたいとなると、それもありかも知れない。昔から、不思議に思っていた。どうして、ずっと、同じ人といっしょにいなくてはいけないのかな?とか。年を取ればとるほど、仲良くなると言うより、別々の考えをもつようになるし、女が我慢をすればいいと言うものでもない。本当は、みんな、我慢しているだけだったりする。だから、一般人に恋をしないで、芸能人に恋をした気分になるのかも。それさえも許せない人がいるらしいけど、相手が相手だから、本気にはなりにくい。それでも、我慢するのはどうなんだろう?本当に、共通の趣味とかなかったら、年を取れば取るほど、気持ちが離れるのは当然だと思うけどね。愚痴を言わない人ほどあやしいと思う。中高年の離婚はしてもいいと思う。50年もいっしょにいても、冷えきった関係だったら、意味がないと思うけどね。田舎では、ひとりで生きて行けないから、離婚はダメと言うけど、本当は離婚しないように、進学させない。さっさと見合いさせると言う、いやらしい作戦で娘を育てたせいだと思う。とにかく、県外には行かせない。早く就職させる。無理やり、見合いさせて結婚させる。なにひとつ、自分では決められない。それがいやだった。田舎はいやなのに、出るタイミングを間違えてしまって、田舎にいる。ある意味、蓮舫議員の生き方は憧れかも知れない。