フワちゃんのシーンも久本さんのシーンも、納得できるし、わかるわ~って思った。アンガールズの田中さんは問題外。でも、いますよね。あんな人。昔、ただでもらえるとわかって、小さなバケツを持って、何回も並んでいた、比較的余裕のある家のおばあちゃん。魚だったかな?ただだからと言って、自分だけでなく、家族にも持たせて並ばせていた。そんなことを思い出した。そして、いちばん、感動したのは、母子家庭の中学生の男の子がヘッドフォンをして、自転車に乗っていたら、後ろから来たトラックに幅寄せされて、近くの家のレンガを壊してしまった。普通なら、男の子に怪我はないかと心配するよね。ところが、その家の主はいやなタイプで、自転車が倒れて、肘に血がついているのに、気にもせず、レンガを壊されたことで、男の子に強く迫って来る。すぐに、親の電話番号を聞く。これもおかしいけどね。普通は110か119でしょ。そして、母子家庭とわかると態度が変わる。最低なおじさん。いつも、悪役しているような俳優だけどね。そして、いつも、成績のことでうるさく言っている母親が来る。またまた、態度が変わって、このレンガはオーダーメイドで海外から取り寄せたとか、自分で色を塗ったとか、偉そうに言って高額な金をとろうとしていた。母親がそのレンガを調べてみると、「1000円でいいですね。」と言われてしまう。その母親はガーデニングをデザインするプロだった。そのレンガが安いことに気づいてしまう。その男に堂々と説明をする母親の姿にびっくりするが、最高にいい1日となった日だった。レンガにバーコードがついたまま使うかな?壊れた感じが100均ぽい。自転車が倒れていたら、まずは、男の子がケガしていないかどうか気にならないの?ヘッドフォンはつけてはいけないと注意はしても、レンガが大切?って何?母子家庭と聞いて、態度が急変する。いやなおじさんでしたね。母親役のシルビアグラブさん、かっこいい!息子役の南出くんもかわいくて、なおさら、相島さんが憎かった。口うるさくても、一生懸命に働くお母さんの存在は大きいですね。昨日は、廉くんが出演していて、子供の頃の、かわいい写真も出ていて、最高でしたね。スカッとしました!