氷川きよしさんが、ニューアルバム「Papillon」発売。演歌ではなく、ポップスのアルバムと言うことで、紅白歌合戦でも歌われた「限界突破×サバイバー」「ボヘミアン・ラプソディ」「Papillon」の3曲をメイクして、ヘアスタイルも華やかで、衣装がとても素敵でした。そして、ポップスも素直にうまく歌う。かっこいい!「ダサい」とか言っている人もいるけど、一度、訳詞された歌詞だけでも読んでほしいですね。氷川さんが、以前、THEALFEEの「星空のディスタンス」を歌っていたことがあって、THEALFEEのメンバーといっしょに歌っても、違和感がない。すごくうまくて、素敵だった。氷川さん以外の人には歌ってほしくないと思ったくらいだった。昨日も素晴らしかったですね。ただ、演歌しか聴きたくないタイプの人には、理解不能だったみたいです。そして、氷川さん自身が悩んできた、自分らしく生きること。このことが、ポップスを歌うことへの挑戦と成ったのかも知れない。わかる人にはわかるけど、わからない人にはわからない。そんな感じかな?これが、「ボヘミアン・ラプソディ」の世界観を理解できるかどうかの境界線のような気がする。